福岡の自宅に帰ってきて

昨日久しぶりに基山へ

うずのしゅげはもう旅立ち


フナバラソウが咲き始めていた


基山にはいたるところに礎石群がある

7世紀とか?その頃にタイムスリップして眺めてみたい


そして今日はお昼を天拝山で食べようと行ってみた

正面の参道の側溝の落ち葉をさらって掃除されている方がいらした。

雨が降って側溝の水が溢れると、ひどければ道が抉れてしまうので、とのこと

確かに!

市がしないなら自分がするしかないとも言われる。

頭が下がる思いです。

天拝山を歩かせてもらう身としては、自分も何かできることをしたい

小さなゴミを拾うくらいしかできないけれど


山頂のもみじの若葉が萌えている

だんだん変色して、気づいたら緑色になってるんだろうな


山頂から奥天拝へ

途中のベンチで、小鳥の囀りを聴きながらお昼にした。

おにぎりとスープだけど、良いランチタイム音譜



天拝湖まで足を伸ばして戻ってきた

良い天気が続いている


下の公園の紫陽花園


まだまだだけど



今日沖縄が梅雨入りしたとのこと

雨の季節がやってくる