第2ステップのブルーシートや第3ステップの黒いシートから流れ出た水は
この排水路を通って渓流へ流れそして太平洋へと注ぎます。
んー、
なんだかよくわかんないですね。
棚倉は汚染レベルが低いのですが
その低レベルの汚染土をわざわざ集めて山奥の水源地脇に置き、
そこから水がしみ出すのを予想して排水溝を作る。
黒いシートの下のスポンジ状のものは、
事故原発の地下に貯水槽を作った時にも、土の上に敷かれた
保水シート的なモノと思いますが
あんときも漏れてたしね。
紫外線対策を施した黒いフレコンバックも寿命3年だし、
ここは山なので、ものすごい勢いで木の芽が地面から生えてくると思うんですよね。
だから、フレコンバックをしたから突き破ると思う。
汚染水移送用のホースが、草の芽で破れたように。
『仮置き場だからそんなもんでいいんですよ』
という反論が返ってきそうだけど、
仮置き場でさえそんなに金掛けたら、全体でどんだけ金かかんだよ!
と思います。
この写真見ると、
なんか、やっぱ、土建屋に公共工事をやらせたいだけ
って感じがしますよねー。
斜面の木を切って、斜面を段段に造成して、草まで植えて、
そして、側溝を掘り、いろんなものを敷いて、仮置き場を作る。
ここは40メートル四方くらいしかないけど、数千万はかかってるでしょう。
だったら、
子供の保養事業とか、転居とかの方が安上がりで効果的だと思いますけどね。