敬語の使い方についての話 | ひとりごと

ひとりごと

日常の独り言とコスメの記事。プチプラ最高。

今日、話に上がっていたんですけども最近ネットで「敬語を使えない人間」がやたら目に付くよね、ということで、これだけ毎日の生活にインターネットと言うものが普及していると「見たくないなら見なければいいじゃん」が通用しなくて、嫌でも目に入ってくるという状況になるもので。で、それにちなんで私がいつも気になっている「敬語の使い方が間違っている人」とか「敬語を使えない人」というのは目に余るよな~と。

すごく目にするのはメルカリなんかで出品者と購入者のやり取りで、「値下げしてくれますか?」とか思いっきり言う人とかいて「え……。」と思うし、「いつ買ったものですか?」とか平気で聞く人がいてヤバいだろ、と思う。「値下げしてくれますか?」というのは「お値下げしていただけますか?」とか「お値下げのほうは可能でしょうか?」と聞くのが普通だし、「いつ買ったものですか?」というのは「いつ頃ご購入されたものでしょうか?」と聞くのが正しい敬語の使い方であって、「あれ、今時って学校で敬語の使い方とか習わないのかな?」と思ってしまう。っていうよりも、私は学校で習ってませんが大人に成長する過程できちんと自然に正しい敬語の使い方はじゅうぶん身に付きましたけど。ハテナ。

あと、SNSとか使う上で、それほど交流のない人にタメ口きかれると「は??」って思うし、それは個人の価値観にもよりますけど、私はそれほど交流のない方とは敬語で話をするというのを常識だと思っているのです。今の状況でタメ口で話している方は、それなりに付き合いが長かったり、年上だったりというきちんとした理由があります。逆に仲良くなっても敬語で話しているほうが話しやすい場合もあるし。中には、長く交流をしていて自然にタメ口になっていくこともあると思うんですが、私は個人的に「敬語やめてよ。」と言われるのが嫌いで、相手とだいぶ親交が深い場合は「あ、そうだね。」となることがあっても、基本あんまり知りもしない相手に「敬語やめてよ。」と言われると「は?なんで??」って思います。何て言うか、馴れ馴れしくも思うし図々しくも思えるし。



こういうのって面倒な奴だな、と思われるとは思うんですけど。歳のせいなのか何なのかはわからないですが、私は多分、外見とかの割には常識とかにすごいうるさいタイプなんだと思う。インターネットをする上で常に感じるストレスってそういう部分ばっかりだし。

特別うるさくしているつもりはないんですが、あくまでも常識的なことを言っているだけですし、恐らくは私の交流関係を狭めているのもこういうところが原因なのかな~、とたまに思うこともあるんですけどね。

では、今日も1日お疲れさまでした。



♡片山透愛用中♡