勘違いしていたスポーツについての話 | ひとりごと

ひとりごと

日常の独り言とコスメの記事。プチプラ最高。

昨日は色々なことがあって、ここ数年で一番ヤバいと思った1日だったんですけども、それも過ぎてしまえばまあまあというか。喉元過ぎればって感じで何もかもは自分の解釈によって受け止める形は違うのだから、ピーピー言っても結局最後、丸くおさめるのは自分次第。それに対しての大きな妥協とかはかなり必要だったりもしますけど。で、昨日はそんな感じでものすごい精神的にグズグズとしていたのでInstagramの更新もさっぱりしなかったという訳。でも私、復活したわよ。全く持って絶望感しかなかった心情を何とか自分の中で折り合いをつけたので私は今日からまた明日を夢見れるようになりました。日本の夜明けじゃーーー。


知っていますか?フェンシングというのは剣先に電気が通っていて、その信号でポイントが認識されて入ったりするという仕組みだということですけど、私は結構最近までフェンシングって超危険なスポーツで、あの剣って本物の剣で普通に身体とかに刺さるものだと思ってた。だからフェンシングやるひとはすごい防具を身につけているし、素人が簡単に手を出しちゃいけないスポーツなんだとずっと思っていた。昔、フェンシングの剣が試合中に喉に刺さって亡くなったひとがいた、という話をどこかで聞いたんだけど多分それって私の勘違いなんだろうなと今思う。そんな危険なスポーツがスポーツとして認められる訳がない。死人が出るスポーツが公式に試合するとか危なすぎるだろ……。


台風がダブルで向かって来ているとのことですけど、特に今日明日に来る台風19号は宮崎にかなりの豪雨を降らすとのことなので、しばらく外に出れないのかしらとは思っているんですけど。近所の二ヶ所で雌猫が子供を産んでいて、そんなときに台風が来るというんだから心配でたまりません。なんか今年の台風はやけに宮崎県に絡んで来る。毎年、宮崎県だけは難を逃れていたというのに。
そうこうしているうちに夏が終わる気がして寂しさもひとしおです。今年の夏は日焼けしすぎた。
では、今日も1日お疲れさまでした。