こんにちはニコニコ



抗がん剤治療で細胞がやられちゃうから、味覚障害が起きる。

舌の所ね。

後は亜鉛が減っちゃうから味覚障害が起きる。


で、ドセタキセル4回目の採血で亜鉛調べてもらったんです。

打ってから3週たってて、味覚障害が良くなってきてるけど、見たら少し低いんですよ数値が。


腫瘍センターで待ってる時に前回会ったインターンの女子2人が来てくれて、またもお話をしました。



主治医と話をしたらまぁ、サプリメントでとりあえずってなっちゃったけどって。

でも基準よりは低くかったと。


でもさ、1番ひどい時に採血しなきゃわかんないよね?って話になるわけで、数値が今低いって事は1番ひどい時ならもっと下がってるって事じゃない?


サプリメントは14ミリ、病院処方なら50ミリ、

じゃあサプリメントを3粒とか飲んで良い物なわけ?


と聞いたら、彼女たちも気になると!ひらめき


そしたら先輩薬剤師さんと戻ってきてくれて、市販のサプリメントはあまりお勧めできないと。


病院処方のは検査をいっぱいしてて、動物実験とかね。添加物とかいらないものは入ってないけど、市販のものはいらないのも入ってる。

だから多く飲んだ場合の副作用、例えば肝機能障害とかが出ちゃった場合責任が取れない。


市販のでこれならまだってやつないの?と聞いたらどれも大差ないって。


でもさ?じゃあなぜ主治医は出してくれなくて、サプリメントでって言うわけ、おかしくない?


こっちは抗がん剤やってて、出来ればちゃんとしたものが欲しいわけじゃない?

でも出してくれないってどういう事?ひどい話だわー


亜鉛もらって、美味しく食べ物食べれる方が治療だって頑張れるじゃん?って思ってしまう。

毎日食するものが美味しくないって人生全く楽しくないよねちょっと不満


薬剤師さん曰く、ここの病院は出してくれないから他の病院で相談して出してもらったらいいと。

整形外科とかなら出してくれる率が高いって言ってた。

美容効果があるからもらう人がいるそうな。



ホント、大学病院が嫌いになりそう。

患者が調べて結果もわかってるんだから出してくれてもいいと思う。


そりゃあ亜鉛が問題じゃない人もいっぱい居るからやすやすと出さないの分かるけど、本人が欲しいって言ってるのにねー!



そう、あとジーラスタすごいのね!

3回目のドセタキセル打った次の週に内科で採血もするもんだから白血球の数がどえりゃあ事になってて、先生がビックリしてた。

1万6000あったんだよねあんぐり

これ普通だったらヤバいんだってね?


でもジーラスタ打ってるからって言ったらあぁ、その影響かなってなった。


ホントはここで亜鉛も一緒に調べて貰えば良かったんだけど、検査項目に入ってないからすぐには出来なくて断念しちゃったんだけど頼んでしとけば良かったー悲しい


後悔先に立たず、、、悲しい


いや、ホントさインターンの女子たちは頑張って色々疑問に思って調べて欲しいよ、知識をいっぱいつけて欲しい!

私はおしゃべりできて助かりましたよーキューン


だから患者さんたちも自分の事話すのとか辛いかもしれないけど副作用の話はいっぱいして欲しいなって思う。


そしたら薬剤師さんとかはすごい調べてくれるから!


少しでも過ごしやすい治療期間にしたいよねって思う!