初診察から4日後に大学病院の予約取れたので、あれよあれよと言う間にエコー、マンモグラフィーは痛かった😭細胞診、採血、担当医を決めたりとあっという間に手術をしましょうとなりました。
あと、両側乳がんなのでBRCA遺伝子検査もしましたが、遺伝性ではないので安心しました。
手術日が2021年1月の後半に決まり、麻酔科やPCRを受けに行き会社も手術2週間くらい前から休職させてもらってました。
そして、妊孕性とか再建とかもろもろのお話も少ししたんですが私はどちらもしませんでした。
妊孕性に関しては1人子がいるのと、お金もかかるしまずは治療をしてその後は運に任せようと主人と話し合った結果でした。
これは私がその時に思った事なんだけど、ホルモン受容体でエストロゲンを餌にして癌が増えるって妊孕性の為に排卵誘発剤とか使うってことはその時に女性ホルモンが増えるって事?癌の餌も増える?って考えちゃって、ちょっと怖くなったのもあるんです。
再建に関しては、再建中にMRIとか出来なくなる検査があるという話を聞いたからしませんでした。
片方残ってたら再建してたかも?と思わなくもなかったり😅
あともう手術をしたくないなぁっていうのもありました。