水曜日に地元で評判の「高野」さんに行ってきました。

場所は駅前のディープな飲み屋街の判りずらい袋小路

カウンターで大将の仕事ぶりを見ながら呑みました。

お通しは
$トコロさんのブログ-野(お通し:ニラ入り肉団子)

大き目の鶏の肉団子、ニラ入り

焼酎のお湯割りをいただいたんですが

風情のある黒じょかで出てきます。

$トコロさんのブログ-高野(くろじょか)

いただいた料理は

春巻き
$トコロさんのブログ-高野(春巻き)

アジの開き
$トコロさんのブログ-高野(アジの開き)

蒸し手羽
$トコロさんのブログ-高野(蒸し鶏)

〆に餡かけ焼きそば

残念ながら写真はピンボケでした。

お酒も料理もお店の雰囲気も大満足でした。

カウンターの隅に大きな「鍋島」の空きビンが置いてあったので

どの位入ってたのかを聞いてみました。

何でもこのサイズはお祝い用で

「2.5升ビン」

この量には意味があって

1升が2つで「升升」

残り0.5升で「半升」

合わせて「升升半升」=「益々繁盛」ということだそうです。