皆さんはレモンと言うと

どこの産地を思い浮かべますか?






大体広島県と言う答えが

帰って来ると思います。


瀬戸内レモンは全国で

有名ですね(*^^*)


私は幼い頃から、

レモンが大好きでしたラブ


親と喧嘩して

家出をした時にも

大好きなレモン型の石鹸と

レモンの刺繍のタオルだけを

持つて出ていった記憶があります(笑)。




先日、偶然広島県呉市の大長島産の

レモンを見付けましたイエローハーツ


私は以前

池袋のサンシャインシティで

開催されるアイランダーという離島フェスに

毎年参加していましたラブ





しかし、引っ越してからは

中々行けませんでしたえーん


あまりの懐かしさに

つい購入してしまいましたが、

何と広島県のホームページで

大長島は国産レモン栽培発祥地と

紹介されていたのですびっくり




凄いレモンを購入してしまったと

一瞬顔が青ざめましたガーン


でもぐっと来てしまいました。


私が離島を忘れていないように、

離島も私を忘れていなかった。


だから、格式の高いレモンが来てくれた。


余談ですが、

大長島のレモンの品種は

シチリア島原産のビアフランカなので、

普通のレモンと違い、ゴツゴツしていますニコニコ


インドでは

戦神、ドゥルガー女神様やカーリー女神様の

怒りを鎮めるために供物として用いられます。






又シャンカンバリ女神様という

ラクシュミー女神様の化身の女神様にも

捧げられます。


レモンはサンスクリット語ではニンブ・パルと

呼ばれますおねがい


これは悪魔の名前に由来します。

シャンカンバリ女神様に倒される前に

悪魔は改心し、シャンカンバリ女神様の

蓮の御足に帰依したのです。


その時、悪魔はレモンに姿を変えたと

言われていますびっくり


ラクシュミー女神様の聖日、

アクシャヤ・トリティーヤが

10日に近づいています。


是非プージャー時の供物に

レモンもお供え下さいねイエローハーツ


本日もお読み頂き、

本当にありがとうございます✨