今日は秋のナヴァラートリー

(聖なる九日間の夜)の

知恵、マントラ、学問の女神、

サラスヴァティ女神様の聖なる三日間の

二日目でしたおねがい





サラスヴァティ女神様の色は黄色ですので、

向日葵やマリーゴールド等の黄色い花はよく

サラスヴァティ女神様に捧げられますひまわり


今日初めて知ったのですが、

サラスヴァティ女神様が

好まれるお花があるそうですびっくり




パラシュフラワー、ハナモツヤクノキ

という森の炎という別名の

赤く美しい花ですラブラブ





パラシュフラワーは

インドのジャルカンド州と

ウッタル・プラデーシュ州の州の花でも

あります。


両州には多数の

サラスヴァティ女神様の寺院が

あるのも不思議ですねおねがい


サラスヴァティ女神様の寺院があるから

パラシュフラワーが咲くのか、

パラシュフラワーが咲くから、

サラスヴァティ女神様の寺院が出来たのか

鶏と卵の関係みたいで、永遠の謎ですねキョロキョロ



学問の女神、サラスヴァティ女神様の

ご生誕日、春を告げる

バサント・パンチャミーは

多くの学校でお祝いされますが、

ジャルカンドには

サラスヴァティ女神様のお名前を

冠した学校があるそうです。


何か凄く頭良くなりそうですね。


私の母のティティの守護神様が

サラスヴァティ女神様であり、

私の叔父が弁財天様のご縁日、

己巳の日に生まれています。


又、世田谷総鎮守が弁財天様ですので、

私はパラシュフラワーが

気になって仕方ありません。


香油やお香があれば欲しいです。


絶対手に入れるぞー!


余談ですが、母の守護神様や

私の母方を表す四柱推命の

月柱の守護神様を

調べるといつも学問の神様、女神様に

守護されているんです!


私は若い頃、傲慢で

高い私立の学校や塾に行かせてくれたにも

かかわらず、

よく母を頭が悪いとバカにしていましたが、

私が勉学に恵まれたのも

母方の霊脈のお蔭と知り、

反省しましたえーん



余計なお世話かもしれませんが、

皆さんも是非、私みたいに母とこじれる前に、

ご両親の守護のご存在、

四柱推命の父方、母方の守護の霊脈を

調べてみて下さいねグリーンハーツ



自然とご両親に感謝出来るように

なりますよルンルン


皆さんも善きナヴァラートリーを

お過ごし下さいませニコニコ


本日もお読み頂き、

本当にありがとうございますキラキラ




















School in Jharkhand