昨日
穀物、野菜、緑の葉を司る
シャーカンバリー女神様のご生誕日に
お供えしたリッツですラブラブ

シャーカンバリー女神様は
シヴァ神様の妃神様、ドゥルガー女神様の
化身ですキラキラ

私は昔からリッツの大ファンなので
この日にお供えしましたラブ

リッツはお菓子のまちおか千歳烏山店さんで
見付けましたニコニコ



お下がりのプラサードとして
おやつに頂いていたら、
不思議なことに氣付きましたびっくり

裏面のレシピに
何と秋田県のいぶりがっこが
使われているではありませんかおねがい

リッツはアメリカの会社ナビスコさんの
商品ですウインク

菅総理が官房長官だった頃から
このレシピが使われていますルンルン

特売だったので棚卸し品かもしれないので、
上記のレシピはもう使われていないかも
しれませんが、お互いサブだった
菅総理とバイデン大統領が
お互いの名前を呼び合うように
決めたのも不思議な流れですよねキラキラ

まるでリッツがその橋渡しを
したかのようですびっくり


小袋が3つ入っているので、
しけや食べ残しを氣にせず
サクサク感を楽しめるのも嬉しいですラブ

と、言いながら3つ完食してしまいました
ナビスコさん、美味しすぎます~☺️


インドでは、聖なる数、平和の数と言われている
3を活用しているのもお供えに選ぶ理由でも
ありますおねがい


インドではこういう数の一致
凄く大事にしているんですよ~キラキラ
私の大好きなアロマが
インド産のジャスミンサンパックという
インドネシアの国花というのも不思議な呼応です。

スカルノ歴代インドネシア大統領の
第3夫人デビィ夫人のお嬢様の
カリナさんがアメリカのシティバンクの
CEOとご結婚なさっているのも
不思議な一致ですねおねがい

デビィ夫人は私と同じ誕生日で
私の高校時代の恩師、根本先生と同じ
名字というのも不思議なご縁ですラブ


もしかしたら、デビィ夫人ご一家や
インドネシアが菅総理の
開運国になるかもしれないなんて
考えてしまいましたニコニコ

私はお菓子のパッケージやレシピ等で
時節の流れを予測したりしますウインク

面白いですよラブラブ
ちゃんとハラール認証までついているのも
流石アメリカ、グローバルという感じですグリーンハーツ

昔ムスリムの女性が
日本でお菓子を買いたいけど
ハラール認証ついてないから
買えないとため息ついていたのを
思い出しました。

今現在も日本のお菓子には
ハラール認証がほとんどないことから
日本のハラール対応は遅れているかなと
感じたりしますえーん

日本のムスリムは年々増加しているそうで、
これから市場も拡大していくと予測されています。

日本はサウジアラビアとのアニメ外交も
発展させています。

サウジアラビアとイスラエル、
アメリカとの距離も縮まってきた感じがしますおねがい

ハラール認証も菅総理、そして
日本にとっても
開運になるのかもしれませんねニコニコ

本日もお読み頂き本当にありがとうございます。