2月25日
藤原岳へ

テレビ東京のカンブリア宮殿で
放送されたワークマンの冬着

暖かく生地も丈夫
アウトドアメーカーで買うのとは値段ケタ違い
同じ質なら安いものを選ぶ
私なのです

4合目に来たら
同じワークマンの冬着を着ている
話しかけるとなんと同じワークマンから
買っている
ワークマンの商品はあるだけなので
出たらすぐ買わないとサイズや色なくなって
しまう だからコスパ最高なのです
ということは同じワークマンで買うということは
敵でした
このあと 追いつかれたり追い抜いたり
なんどもお話しました

4合目の先
日陰な場所 凍っている 誰かさんみたいに
骨折すると大変なので安全対策でアイゼン
装着しました


小枝さん
甘過ぎてまだ残ってる


先に山頂に行くと
天狗岩👺に行く気力がなくなるので
先に天狗岩👺へ


天狗堂 またの名 鈴鹿富士
観えました
サンヤリも
天狗堂なかなか登りがいがありますよ爆笑




山頂まで目指します 照れ


御池岳が観えます
藤原岳から縦走したことあるけど
そんな元気は何処へやら


休憩していたら
なんと 九州からわざわざ 福寿草を
観に来た夫婦ど出合う
まだ 福寿草早いですよ!

福寿草まだ早いし、
藤原岳は人気あり過ぎなので
人の山は なかなか観えません
三岐鉄道で団体が沢山くるので
注意してください 雷


外人さんが会釈してくれた
外国で困ったときに誰も話す人がいないと
日本人 親切じゃないと思われる
勇気をダシ 話しかける
日本語無理 英語少し 
イタリア人でした
ピコ太郎 知ってる?
知らない
ピコ太郎知ってれば 奥さんのカード差しあげ
話しすすんだのに
イタリア から思い出すのはフェラーリぐらい
なので フェラーリでごまかしました ショボーン

去年、中国で散々な目にアッタノデ
外人さんには優しくしないと
思う今日この頃です

ほな また おねがい