福祉職夫婦の冬のボーナス | アラフォー福祉職夫婦の何気ない日常

アラフォー福祉職夫婦の何気ない日常

2023年に結婚
夫婦ともに福祉職で低収入。
夫はパニック障がい、私はうつ病を発症。メンタル弱めな夫婦です。
それでも子どもが欲しい!と妊活中
お金のこと病気のこと、妊活のこと、悩みだらけの人生です。少しでも前向きになれるように!ブログに綴っていきます(^^)

 

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート
ユキといいます。

夫婦ともども低収入

夫は養育費あり

お金の悩みは尽きません。

 

『身の丈に合った暮らし』を心がけて、

夫婦で協力して少しでも豊かな生活を送っていければと思います。花

よろしければフォローお願いしますドキドキ

 

フォローしてね 

 

 

 

冬のボーナスが出ました

無事に冬のボーナスがでましたおねがい


夫婦ともに福祉職、ボーナスが出るだけありがたいと思っていますアップ



手取りで

夫:約195,000円

私:約410,000円


計:約605,000円



夫は年3回の支給です。


サラリーマンの方、公務員の方に比べて金額が少ないのは残念ですが…


このボーナスでなんとか生活が成り立っていますラブ





 ​使い道

 

冬のボーナスの使い道はこちら💁‍♀️


夫👨

・冬のコート:50,000円

・車検代:120,000円

・残り:お小遣い


私👩

・10,000円は買い物

・残り半分を貯金、半分を新NISAへ



本当は自分へのご褒美に何か買おうかとも思ったのですが、今年は結婚に伴う出費が膨大だったのでえーん



両家顔合わせ、フォトウェディング、指輪などで貯金がみるみる減りました…!



特別な出費は楽天スーパセールでヤカンや湯たんぽなど冬の備えを購入したくらいですラブラブ



DAISOでモコモコ靴下も買いました



雪国はすでに道路がツルツルですっかり冬となりました笑い泣き



毎日寒いので、電気毛布や厚手の靴下、着る毛布など快適に過ごすためのアイテムが家にたくさんありますドキドキ



イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 

 

冬に備えていかがですか♡

冬を快適に過ごすための、あったかアイテムですラブ







 

 

 フォローして頂けるととても嬉しいです♡

フォローしてね