休日出勤の代休で。


PM15時startの、PM20時半までひらめき電球


今日もモンストロ79に、モラモラのみ音譜音譜


北風ピューピューうずまき  おまけに寒すぎ雪雪の結晶雪の結晶


先行者0。貸し切りウシシ


今日は間違いなく、寒さでバスも先週よりは動きが鈍いと読んで、ストラクチャー周りに寄り添ってると仮定ひらめき電球  ひたすらその周りだけを攻めることに。


明るい時間は全く反応なし。


やっぱり、日没後の方が地合いがあるのかなぁはてなマーク


15時〜17時までは強い北西風うずまき
17時〜19時までは、西風うずまき


時より凪になるが、べた凪迄はいかず。シチュェエエエーしょん的には最高なんですがUMAくんUMAくん


アタリも無しゲロー






18時半頃。


水中岩の周辺にキャストして、ゆっくり巻いてくるとモゾモゾ。そのままゆっくりモラモラ が引っ張られたひらめき電球キョロキョロ


思いっきり合わせるも、ノらずぐすん  


なんかバイトが、どうも浅い感じ。







19時。


もう一つの水中岩の沖に投げて、舐めるようにトレースしてくるとモゾモゾバイトひらめき電球


バシッと合わせたら、なかなかの引きニコニコ


今回は慎重にネットを使ってランディング音譜音譜





丸呑みしてましたウインク




48センチ   BRファイナルザリブラッド


傷もなく綺麗な魚体でしたニコニコニコニコ


そのまま、ファイナルザリブラッドを投げると、


コンっ!


と当たったキョロキョロ?ようなキョロキョロ?気がした!ニヤニヤので、思いっきり合わせたら、


















岩でしたドクロ






笑い泣き









キムケソばりの、強烈フッキングを食らわしたのです真顔   モラモラ が強烈に岩に食い込んだので、何やっても外れず...。


ファイナルザリブラッド、殉職...もやもや


お気に入りだったのに...ガーン


あまりにもショックで、その後はなかなか釣りに集中出来ずショックショック






1人、アングラーが入ってきた。


それは別に良いのだが、ヘッドライトを付けたまま釣りしてる。遠くから見てて、バックラッシュでも解いてるのかな?と思ったが、そうでもなさそう。


1時間ちょいくらいで、戻って行きましたがあれじゃあ釣れませんよぶー


ライトを水面に照らして見るのも、状況判断には不可欠だが長時間照らし続けるのは逆効果だと思う。


せっかく岸に差してきたバスに、プレッシャー与えるだけ。終始、ヘッドライトを付けてた。何か私が知らない、効果的な事でもあるのだろうか真顔








帰り際。今日は良くない日と判断して、記録の為に水温を測ってみると、




20時の時点での水温なので、昼間と比べたらまた違うかもしれませんが前回(先週木曜日)と比べると2℃ほど低いですダウン



この時期の1℃って、凄く大きくてそれで喰い方が全く変わるので、やはり先週の暖かさくらいが1つの目安かもしれませんねうーんひらめき電球


今日は、寒の戻りで真冬日音符


貴重な1匹、獲れて良かったですウインク


モラモラの根掛かりも、ショックだったが水中岩の場所がまた1つ詳しく分かったので、それはそれで痛み分けという事です笑い泣き


確かに、去年からその根掛かりポイントは、何本もモラモラ で釣れてました。回遊でも、やはりストラクチャーに付いてるんだなぁと、はっきりと分かった釣行でしたニコニコ音譜音譜



あと、師匠の真似をして、





大活躍でしたニコニコ





おわり。