今年もしめ縄を買いに伊勢に行って来ましたフキダシ-笑顔3もちろん食べ放題付きでね心臓

 

自宅を12日の1時20分に出発して、

亀山PAで車中泊 ぐっすり寝る

 

 

2時30分から8時30分まで旦那さんを寝かせて、伊勢神宮を目指して出発カメぶ~・・・(車)。

 

いつも利用ている駐車場は、2.4mと高さ制限があって

アミティの車高では無理なので、

 

高さ制限のない駐車場に停めますP

 

この駐車場 ( ゚з゚ )ガラガラ~

 

五十鈴川沿いに歩いて行きルン♪

 

最初に向かったのはおはらい町にあります・・・・・・・・・・伊勢神宮は後回しアハハ

 

赤福本店さんまる

 

ヽ(‘∀’o)ノ お伊勢参りが朝の5時からできるので、それに合わせて5時から営業していますにこちゃん

 

このかまど、憧れますね~心臓

 

ヽ(‘∀’o)ノ 赤福本店で出てくる番茶は、このかまどで沸かした湯を使っています日本茶

 

レトロなお店の雰囲気も素敵ハート

 

 

この本店と他のお店との違いは・・・・・・・・・

作りたての赤福が食べられるんですワーイ

 

娘さん達がせっせと作っている赤福が食べられるんです(。・∀・。)イイーネ!!

 

 

私達は奥にある外の縁側で頂きます矢印

 

 

私は甘い物はあまり食べないので、赤福は旦那さんの一人前だけを注文緑

 

注文数とは関係なく、お茶は人数分出してくれますΣd(ゝ∀・)ィィ

 

五十鈴川を眺めながら、お番茶をすすってまったりひとほっ

 

 

毎年思う事は・・・・・・・・・・・・

 

この湯飲みが欲しい~♥

 

満足したのでお伊勢さんへお参りに行きましょうルン♪

 

 

この時間帯のおかげ横丁は、まだ観光客の数は少ないですね 嬉しいいいね~

 

屋根の上でおサルがお酒を飲んでるし音符

 

Arrenさんちのワンコの桃ちゃん似た子がいますね目可愛い~

 

◝(⑅•ᴗ•⑅)◜♡ もちろん桃ちゃんの方が数10倍可愛いんだけどね~音符

 

 

地元のTV局のロケかな??

 

矢印

 

カタナからあげ撮影をしていましたラブ

 

この唐揚げ、とっても長いんですよ~よだれ一人で食べるのは大変かもね

 

 

あ~!目たいへんだ~

 

急いで伊勢神宮にお参りに行きましょう 逃げるびゅーん

観光バスから神社関係の団体さんが降りて来て列をつくって並んでいます汗

 

その数はなんと・・・・・・・・・・サーおまめ見た目300人以上いましたひえー

 

 

でもね、旦那さん歩くのが遅いんですよ~↓↓

 

アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃私の後ろを走ってついてきます笑う

 

 

五十鈴川で手を清め、お参りします!

 

お参りの仕方は昨年のこのブログに書いてますrr

矢印

矢印

矢印

伊勢神宮にお参りと恋のパワースポットのハート石!

 

正宮社殿前 au絵文字鳥居をくぐったら写真撮影は禁止ですバツ

 

 

昨年訪れた時は、強風でとても寒かったのでいませんでしたが、

この日はいました音符

草新号くん 17歳  アンゴロアラブ種

 

とっても品のあるお馬さんですね鹿毛

 

 

途中、先ほどの団体さんとすれ違いましたが、その列の長さに驚きです目尊敬「

 

後ろを歩いている人たちは・・・・・・・・・・・シーン

 

ひよここれではこの列を抜かすのも大変ですよ~私には無理ですね↓

 

あの方達よりも少し早くお参りできて、よかったよかったキラキラ

 

 

またおかげ横丁を通って駐車場に戻りますルン♪

この時点で午前10時30分、お参り前より人が増えてきましたね!

 

 

可愛いネコちゃんがいましたハート

 

 

毎年ここでしめ縄を買っていますaa

矢印

宮忠さんのしめ縄飾りまる

 

ここのしめ縄飾り、他のお店よりも少しお高いんですよrr

 

d(ゝ∀・)イイッ!!伊勢の宮師が心をこめて作っていて、しめ縄の品質にも自信があるそうですラローズ9

 

(・´艸`・) おばちゃん達の内職で作ったしめ縄とは違うんですね~・・・・・・・・・・

 

ホントかな笑

 

冬限定の赤福ぜんざいも食べられますよ~心臓

 

 

せっかくここまで来たのだから、これも見に行かなくっちゃね~ルン♪

矢印

矢印

 

ハートの石♥

 

写していたらそれを傍らで見ていた人が、

 

「隠れキャラがこんな所にいたんだ~」

って嬉しそうにハートの石を写していました パチリカメラ激写~

 

 

そしてここにも寄りました ◟(∗ˊ꒵ˋ∗)◞ このキャラ好きなんですハート

矢印

矢印

矢印

入り口に立っていますね音符

 

赤太郎ショップさんまる 

 

昭和38年に登場した、赤福のキャラクター「赤太郎」

東海、近畿地方を中心にのCMソングとともに放送されたアニメCMですハート

 

「伊勢の名物~ 赤福餅はえぇじゃないか~

 

ヽ(o’∀`o)ノここに来たらこの懐かしいCMソングが聞けるよ~キラキラ音符

 

 

赤福盆の根付けr 500円

 

[赤太郎プロフィール]


点名前:赤太郎(あかたろう)
点身長:155cm 体重:70kg 足のサイズ:27.5cm
点性格:明朗、情け深い、ドジ
点好きなもの:赤福餅、祭りの太鼓ハート

 

 

 

フキダシ-笑顔3身長が155cmで体重70kgって、赤太郎・・・・・・・・・・・デブ笑

 

 


にほんブログ村