1月19日()





ラーメン大好き

しょったろうです




ラーメン好きのブログにお越しいただき


ありがとうございます


今年もよろしく、お願いいたします


m(_ _)m






今日はラーメン食べに行けるの

夜、娘を迎えに行く前かな

なので、そちらは明日にして

今日は思うことを書こうかな 🤔




こうしてラーメンに関する話を

投稿してるとですね

どんなラーメンが多いとか少ないとか

だんだん見えて来ますよね

私の場合は多いのが


二郎系  家系 と 激辛系


そして少ないのが


油そば



そうなのよ、圧倒的に

油そばって少ないのよ


これには理由があってですね

以前も書いたような気がするけど

最初に食べた油そばが原因

お店の名前は伏せますが

某油そば専門のチェーン店です



仕事で行った先の道路向かいにあり

* 現在はありませーん

4人くらいでの訪問でした

60代が2人、50代が2人

油そばを注文いたしました

* いやいや、油そば専門店だし


はっきり言って4人が4人とも

油そばが何たるか

わかっている人無し

それでも汁の無いラーメン

みたいなもんだろう

そんな認識でありました



出てきたものは、汁のないラーメン

混ぜて食べるんだよな

よく混ぜて麺を啜るも

なんかよくわからん味 😅

味が薄い?ぼやけた味?不味い?

ラー油や酢で自分好みにだ〜

こんなもん、何入れても変わらんて


結局

誰1人美味いと思うことなく


退 店



これが、油そばとの第1の遭遇

油そばは私には合わない

そう言う結論に至りました

それ以降

油そばは封印




それが現れたんですよ

食べることができる、油そば

美味しいと思える、油そば

しかも自宅から車で10分以内

そんな身近にです


それが、愛知県春日井市


「らーめん茂一」


ここの油そば

嫌いになったあの店とは違い

味もしっかりしてるし表面も豪華

そうねー、名前が


にぎやか油そば


ですもんね




よーく混ぜて啜って良し

辛味噌、カレー粉、酢入れて良し

* あ、酢入れたことなかった 😅





更にこんな食べ方する人も

すき焼き風で




この食べ方オススメ

川合スペシャルと注文すれば

メニューになくても出てくるで〜




こうして私は

油そばが食べれるようになったとさ




でも結局のところ

食べれる油そばはコレだけで

今でも店で見かけると

食べてはみるんだけど

2度目に注文する店ってのには

出会っていない



まあ、食べれる油そばが

1つでもあるだけ

よかろうもん






今後の励みになりますので


👇ポチッとご協力お願いします



にほんブログ村 グルメブログ 中部ラーメン食べ歩きへ


PVアクセスランキング にほんブログ村