今日のヒント  #4377


「勉強と研究のちがいは何ですか?」


>>>  今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。


今日もありがとうございます。

あんぱんは、つぶあん派の倉橋竜哉です^^;


「・・・と思ったのですが、残念ながら違いました」


という話をしていたのは、昨日の朝5時会での
一幕でして、

昨日は「安般念(あんぱんねん)」の話を
しておりました。


安般念・・・あまり馴染みのない言葉と思いますが、

仏教の開祖であるブッダが35歳で悟りを開く際に
行っていた修行法の一つと言われていまして、

呼吸をしている自分に意識を向けたり、
呼吸の回数を数えたりしていきます。

別名を「数息観(すそくかん)」と言ったりします。


ブッダは若い頃、この安般念を行っており、

後に断食や止息法(息を止める修行)などの苦行を
行うのですが、

「苦行には意味がない」

ということに気が付き、苦行のやりすぎで
カラダがボロボロになっていた所に、

村娘のスジャータが布施した乳粥を食べて元気になり

木陰で気持ちよく呼吸に意識を向けていたところ、
数日後に「悟り」を開いた・・・と言われています。


ところで、

以下の話は、専門家が聞いたら怒るかもしれないので、
心広くしてお読みいただければと思うのですが、


「安般念(あんぱんねん)」

と聞いて、何を連想しますか?


おそらく多くの方が連想するのが、

「アンパンマン」

ではないでしょうか?

首から上がアンパンでできている子どもに大人気の
正義のヒーローであります。



安般念について調べている時に、
ふと思ったわけです。

もしかしたら原作者であるやなせたかしさんは、

「安般念」から「アンパンマン」を着想したの
ではないかな?と。


正義の味方(と言っていいのかな?)のブッダ、

お腹をすかせていた人を乳粥で助けたエピソード、

・・・なんとなくアンパンマンに通じるところが
ありませんか?


こりゃ、もしかしたらスゴイことに気がついて
しまったかも!!

なんて、ちょっと興奮気味にいろいろと
調べてみたのですが、


・・・結果、関係ないことがわかりました(涙)


やなせたかしさんは、お亡くなりになられているので
本人には確認しようがなく

「100%関係ない」とは言い切れませんが、


ある新聞社のインタビューでは、科学的に生命を
創造する物語である

「フランケンシュタイン」

の影響を強く受けて作ったと語っておられます。



「もしかしたら!」と思って調べたのに、
ガッカリではありますが、

こんなことはしょっちゅうでして、

自分が立てた仮説が間違っていた、なんてことは
ホントよくある話です。


立てた仮説が正しいと裏付けをするのには
慎重さが必要ですが、

仮説が間違っていると知るには、今ならネットで
簡単に調べることができますからね。


だからこそ「もしかして!」と思って立てた仮説が
正しいと裏付けが取れた時は、本当に嬉しくて、

アタマの中が快楽物質の脳汁で満たされる感覚が
あります(<なんか怪しい表現だな・・・)


・・・


「呼吸」をテーマに仕事をしていて、

普段から「呼吸」や「息づかい」に関する文献を
読んだり、調べたりしておりますが、


その行為が「勉強」なのか、それとも「研究」なのか、
と問われると、

私にとっては「研究」であります。


勉強と研究のちがいってなんなの?と問われると、

「勉強」とは、与えられた知識を吸収することで、

「研究」とは、立てた仮説を検証することだと
考えています。


「なんでこうなるのか?」という疑問、

「もしかしたら、こうなるんじゃないか」という発見、

「この説は本当に正しいのか」という検証、

そういった仮説の裏付けを取るための探求が、
「研究」と呼ばれるものではないでしょうか?

研究とは、勉強したことを武器に、中ボス、ラスボスに
向かっていく知的冒険と言えるかもしれません、


立てた仮説が「正しい」と証明されることも、
素晴らしいことですが、

仮説を立てること、それを証明するために探求することも
また、素晴らしいワクワクすることだと思います。

日常生活の小さなことでも、仮説が立てられることって
いろいろありますよね。


これをお読みのあなたは「研究」していることは
ありますか?




★まず私からあなたにこの言葉をお届けします


「勉強と研究のちがいは何ですか?」




★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?


ご感想などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓

・フェイスブックで投稿
https://www.facebook.com/1031hint

「いいね!」を押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。


フェイスブックを使うのが難しい方でしたら、
このメールの返信でもメッセージを送ることができます。

(なかなかお返事できなくてごめんなさい)

いつもありがとうございます!




========
★★ ご案内 ★★
========


今朝は朝5時から皆さんと一緒に

・3分間の呼吸法
・生命を育む「土の呼吸法」

を行いました。

「朝5時会」にたくさんのご参加を
いただきましてありがとうございました。


今日のトピックは「悟りとは何か」の話をしました。


今朝はこんなメッセージをいただきました。



「悟り・・ってなんだろう?と思っていました。
先生の解釈をうかがって、なるほど・・と思いました。
レベル52まであるとは驚きです・・想像を絶する世界ですね。

これから、トマトの卵いため食べるたびに、
このお話を思い出しそうです」



「1年以上ぶりに参加させていただきました。
とうに35歳を過ぎていますが、自分はまだ
悟れていないような(笑)

最近ちゃんと味わえていないなと思いました。
あらためて意識しながら食事を味わいたいです」



「食事の時は、しっかり噛んで、ながら食べを
しないようにしてます。

食べることに集中できる時か増えてきました」



「悟りの話、興味深いです。

開いたわけではないですが、さっきまで畑にいた
野菜を刺身で(?)目を閉じて口に入れた時、
新たな命が自分の中に入ってきてくれるようで、
ホントに「有難いなー」って感じることがあります」



ありがとうございます。


◆心と体を整える「朝5時会」
>> https://mybreath.jp/ach/asa5jikai

参加費、事前申込不要です。
よろしければご参加ください。




========
★★ おまけ ★★
========


ということで「安般念」の話でした。

日本マイブレス協会では「数える呼吸」という
呼吸の回数を数える呼吸法がありまして、

この呼吸法が、他の全ての呼吸法のベースとなって
おります。

安般念とよく似ていますね。


初めからそのことを知っていて、
そうしたわけではないのですが、

ブッダが悟りを開いた修行法に通じるところが
あって、深い縁を感じております。

ちなみに、今朝の朝5時会では「悟りとは何か」という
話をしておりました。


明日からしばらく旅に出る予定でして、
これもまた「仮説」を検証するための探求であります。

そのため私は明日から3日間、朝5時会を欠席しますが、

別のナビゲーターが担当しますので、
通常通り開催されます。

よかったらご参加ください。


さてさて、

今日は、呼吸法の講師向けの講座を開催します。

◆ブレスプレゼンター養成講座(オンライン)
>> http://mybreath.jp/ach/onlinebreath

共に呼吸について研究できる仲間がいることは
とてもありがたいことです。

本日参加されるみなさん、
どうぞよろしくお願いします。


それでは今日も行ってきます^^)/

謙虚に学び、大いに楽しむ一日となりますように