今日のヒント  #4240


「横着をしたことはありますか?」


>>>  今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。


今日もありがとうございます。

横浜(の近く)生まれ育ちの倉橋竜哉です^^;


「横浜って、なんか不良っぽいですよね」

と言われたのは、大分で飲み会をしていたときに
隣に座った男性からでして、


横浜銀蝿の「ツッパリHigh School Rock'n Roll」の
影響だと思うのですが、

あるいは

ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの
「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」かもしれませんが

長崎生まれ、大分育ちの彼からすると横浜と言えば
「不良の街」というイメージがあるとのこと。



「だいたい横という字にワルなイメージがあります」

なんて言っておりまして、


そういえば「横暴」「横着」「横領」「横行」・・・

調べてみると「横」という言葉には、「身勝手な」
という意味があるそうで、

漢字は違いますが「よこしま(邪)」という言葉に
通じる由来があるとのこと。


子どもの頃、習い事で毎週「横浜」に行っていた
私からすると、

なんだかなぁ・・・という想いもありますが、

ちょっとワルでツッパルぐらいの方が
カッコいいかもなんて思ったりもします^^。

「アンタ、あの娘のなんなのさ」

みたいな感じです(笑)。


個人的に「横」から始まる言葉で好きなのが

「横着(おうちゃく)」

でして、


ラクをしようとして、手を抜くことの意味で
使われますが、

「横になって、何かにくっつく」

というのが、トドっぽくていいなぁと。

日曜日にリビングでゴロゴロしている
お父さんのイメージであります(<おい!)。

「そこにあるリモコンとって」とお願いすると
足でとるような・・・そんな感じですな。


誰でも一度はしたことがあると思うのですが、
(私もあります!)

これをお読みのあなたはどんなことで
「横着」をしたことはありますか?

その時は、なぜ横着をしたのでしょう?


この話、明日も続きます。




★まず私からあなたにこの言葉をお届けします


「横着をしたことはありますか?」




★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?


ご感想などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓

・フェイスブックで投稿
http://www.facebook.com/1031hint

「いいね!」を押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。


フェイスブックを使うのが難しい方でしたら、
このメールの返信でもメッセージを送ることができます。

(なかなかお返事できなくてごめんなさい)

いつもありがとうございます!




========
★★ ご案内 ★★
========


おかげさまで新刊が出ました。

テーマは「ビジネスの現場で使える呼吸法」でして、

人間関係を改善し、ストレスを減らして、集中力を
高めて短時間で成果を出す方法を掲載しています。


特に「忙しい」という気持ちに追われて、

「やってもやっても仕事が終わらない感」

がストレスになっている方にオススメです。
↓↓

◆「仕事に効く! ポジティブため息」(山と溪谷社)
>> https://www.mybreath.jp/book005


本屋さんの店頭に並んでいると思います。

よかったら店頭で手にとってみてください。



========
★★ おまけ ★★
========


最近「宮城県に行きたい」というマイブームが
来ておりまして、

昨日は、いろいろ観光関連のサイトを
調べておりました。

とりあえず「定義山」は必ず行こうと思っています。

本当は今朝からでも行こうかなと思ったのですが、
天気が崩れそうなので、ちょっと延期しました。

宮城の面白いところがあれば教えて下さい。


さてさて、
今日もこれから「朝7時会」を開催します。

今週のテーマは「芸術の秋」であります。

今日は月曜日なので、胃腸の調子を整える
「お月さまの呼吸」も行ないます。


◆心と体を整える「朝5時会」(5:00~)
>> https://mybreath.jp/ach/asa5jikai

◆人生を前に進める「朝7時会」(7:10~)
>> https://mybreath.jp/ach/asa7jikai


それでは今日も行ってきます(^o^)/

謙虚に学び、大いに楽しむ一日となりますように

 

 


【「もっと感じよう!」息づかいチャンネル】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ゆるし」のメソッドが本になりました
「ゆるせない!」がスッキリなくなる方法
(倉橋竜哉 著 かんき出版)

 無料の試し読み、読者限定プレゼントがあります