今日のヒント  #3619


「それほど苦でなくなったことはありますか?」


>>>  今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。


今日もありがとうございます。

年々腰が重くなっている倉橋竜哉です(涙)


「机とイスも倉橋さんが動かしているんですね」

と言われていたのは、うちの受講生さんでして、

表に見えない作業というのは、その人がやっている
ことをイメージしづらいのかもしれないですね。


昔は辛かったし、イヤだったけど、
今は割りと苦にならないことの1つに

「机とイスの移動」

があります。



講座を行う時に、その講座や人数に合わせて
机やイスの配置を変えておりまして、

10人程度の少人数であれば、サッと終わるのですが

40とか50人、あるいは100人ぐらいの部屋
となると、結構なひと仕事になります。

部屋を借りている場合は、元に戻す「原状復帰」も
必要であります。


主催の方にやっていただくこともあれば、
参加した方に手を借りることもありますし、

時には私一人で全てを行うこともあります。


正直な話ですが、講師業を始めた頃は、
この作業がイヤでして、

講座が始まる前、内容をチェックしたり、
気持ちを落ち着かせたりしたいのに、

部屋を開けると大量の机とイスがあって、

「今からこれ全部を一人で動かすのか・・・」

と軽い絶望感を味わったりしました。


あるいは講座が終わって、自分なりに出し切って
疲れてヘトヘトになった後に

「あぁ、これをまた元に戻すのか・・・」

なんて落ち込むこともありました。


目の前にあるものの数が多いと、やる前から
心が折れそうになるんですよね(笑)。


でも、何度もそれを繰り返して、

めんどくさがり屋の私なりに学んだことは

「手を動かし続ければ、いつかは終わる」

ということでありました。


それに気付いてから、数の多さにひるまなく
なりましたね。

とにかく手を動かし続ければ、いつかは終わるのだから
今すぐ取り掛かろう、と。


「しんどいなぁ」「めんどくさいなぁ」と思いながら
やると、同じ作業でも長くしんどく感じますが、

すぐに取り掛かると、思ったよりも早くラクに
終わることが多いです。


講座が始まる前でしたら、手と体を動かすことで
ちょっとしたウォーミングアップになりますし、

講座が終わった後でしたら、火照ったアタマの
クールダウンにもなります。


積極的にそれをしたいのかというと、
そうでもないのですが(<おいおい!)

それをすることになっても、
昔ほどイヤでも苦でもないなぁ・・・

なんて感じるわけです。


まあホント卑近な話で恐縮なのですが、

昨日、ある会場で机とイスを運んでいて、
ふとそのことを思い出しました。


これをお読みのあなたは

以前は「めんどくさいなぁ」と思いながら
やっていたけれど、

今はそれほどでもなくパッと取り掛かれる
ことはありますか?


あるいは、今まさに「めんどくさいなぁ」と
思って先延ばしにしているけれど、

パッと取り掛かれたらいいなと思うことは
ありますか?




★まず私からあなたにこの言葉をお届けします


「それほど苦でなくなったことはありますか?」



★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?


気づきや感想、今日の言葉を言ってみたときの
周りの反応などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓

・フェイスブックで投稿
http://www.facebook.com/1031hint

・それ以外で投稿
http://clap.mag2.com/huwoujubib

フェイスブックでしたら「いいね!」を
押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。

いつもありがとうございます!



========
★★ ご案内 ★★
========


ゆるせない!とゆるしに変える技術

◇ブレスプレゼントクラス<ゆるしの章>
>> http://www.mybreath.jp/class/yurushi

「ゆるせない」「モヤモヤしている・・・」を
抱えている方、ぜひお越しください。


こちらで無料診断も出来ます。

◇ゆるしの診断テスト(無料)
>> http://mybreath.jp/ach/yurushicheck


「呼吸法」や「マインドマップ」
あるいは「単発企画のイベント」「講演会」など、

倉橋竜哉が、あるいは弊社が開催している
イベントや講座はこちらをご覧ください。

◇イベントの一覧
>> http://ainest.com/ach/all



========
★★ おまけ ★★
========


講師業と言えば

来月から、呼吸法の講師向けの講座が始まります。

◇ブレスプレゼンター養成講座
>> http://www.mybreath.jp/class/breathpresenter

講師の仕事って「人前で教えること」だけじゃなくて、
見えていないところで多岐に渡ります。

そういった裏側のことも含めて、講師業や呼吸法が
未経験の方でも習得できるようお伝えします。

既に講師業をされていて、自分の専門分野に「呼吸法」
を加えたい方も、

全く未経験でこれからの方も

ぜひお越しください。


さてさて、

今日は週末のゆるしの講座の準備をする予定です。

◇ブレスプレゼントクラス<ゆるしの章>
>> http://www.mybreath.jp/class/yurushi

一つの講座を開催するには、いろんな「準備」が
必要なわけですよ

・・・なんてね。

講師業に限らず、どんな仕事でも当たり前のことを
偉そうに言っても説得力がないですな(笑)。

それでは行ってきます!


みなさんも良き一日をお過ごしください(^o^)/