今日の言葉  #3075
 
 
「怒りはなぜあるのですか?」
 
 
>>>  今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
 
 
自分の腹立ちをなんとかおさめたい、
 
できれば「怒り」なんて、なければいいのに・・・
 


 
そんなことを思ったことはありませんか?
 
 
なぜ「怒り」という感情は存在するのでしょう?
 
怒りに意味はあるのでしょうか?
 
 
 
 
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
 
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
 
 
先日、呼吸法の講座の時に
 
「怒りには、理由はあるのですか?」
 
と聞かれたことがあります。
 
 
その人いわく、腹が立つたびに自己嫌悪に
陥るのだそうです。
 
「腹が立つ自分にも、だんだん腹が立ってくる・・・」
 
とのこと。
 
 
イライラして、相手のことだけでなく、
自分のことまでイヤになってくるのに
 
なぜ人には「怒り」という感情が備わっているのか?
 
いつも疑問に思うのだそうです。
 
 
怒りのあまり、自分のコントロールができなくなって
暴言を吐いてしまったり、手を上げてしまったり、
 
あるいは自暴自棄になったり、
 
せっかく積み重ねてきたことを辞めたり、
どうでもよくなって手放してしまったり、
 
 
感情的にも、はっきりいって不愉快ですし、
 
・・・なんで人には「怒り」があるのだろう?
 
「怒り」なんて、そもそもなければいいのに・・・
 
そう思うのも不思議はありません。
 
 
人や生き物にとって、あらゆる感情や生理現象には、
かならず「合理的な意味」があります。
 
意味がなければ、進化の過程で淘汰されますからね。
 
怒りにも、もちろん意味があります。
 
 
怒りとは何かというと、
 
「自分を守るための最終手段」です。
 
 
自分の理性的な考えや行動では、
どうしても手に負えなくなったとき、
 
最終手段として「怒り」が発動します。
 
 
最終手段なので、自分を犠牲にしてでも、
相手をやっつけようとします。
 
いわば「捨て身の攻撃」です。
 
 
そんなもの受けたくはありませんから、
たいていの人は、
 
「相手を怒らせないように」
 
ということに気を使います。
 
 
もし「怒り」という感情が備わっていなかったら・・・
 
お互いに気を使うことがなくなって、
人はもっと傍若無人に振舞うでしょうし、
 
社会の秩序は、もっと混乱していたでしょうね。
 
 
怒りがあるからこそ、人間関係の平和が
保たれている面は、大いにあるのではないでしょうか。
 
子どもだけじゃなくて、大人でも
 
「怒られるのがイヤだから」
 
という動機で何かをすることってありますよね(笑)。
 
 
実は・・・
 
怒りには、もう一つ「存在理由」があります。
 
続きは明日ということで。
 
どうぞお楽しみに。
 
 
 
 
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
 
 
「怒りはなぜあるのですか?」
 
 
 
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
 
 
気づきや感想、今日の言葉を言ってみたときの
周りの反応などがあればこちらにコメントどうぞ↓↓
 
・フェイスブックで投稿
http://www.facebook.com/1031hint
 
・それ以外で投稿
http://clap.mag2.com/huwoujubib
 
フェイスブックでしたら「いいね!」を
押してくれるだけでも励みになります(^^ゞ。
 
いつもありがとうございます!
 
 
 
 
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
 
 
・・・とはいえ、とはいえですよ。
 
やっぱり、怒るも、怒られるのもいやですよね(笑)。
 
 
今週末の奈良での呼吸法の講演会では、
 
「怒りと幸せ」
 
についてお話をすることにしました。
 
 
会場が国宝「阿修羅像(あしゅらぞう)」で有名な
興福寺なので、
 
「怒り」をテーマにしてみてはどうかなと。
 
 
当日は、怒りやイライラを受け流す「鎮める呼吸」と
 
根深い恨みやトラウマを解放する「ゆるす呼吸」などを
お伝えする予定です。
 
ご来場される方は、どうぞお楽しみに。
 
 
詳しいご案内・お申し込みはこちら

日本マイブレス協会 開催イベント
>> http://mybreath.jp/ach/event1
 
 
 
さてさて、
 
今日も都内のうちの教室ホノルルにて、講師向けの
 
ブレスプレゼンター養成講座
 
を開催します。
 
 
この講座に来られるみなさんには、ぜひ
 
「怒りとのつきあい方」
 
をご自身はもちろん、周りの人にも伝えられる人に
なっていただきたいと考えております。
 
 
本日来られるみなさん、どうぞよろしくお願いします。
 
さーて、行きますか!
 
 
みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごしください(^o^)/