今日の言葉 #3045
「来てよかった・・・と思ったことはありますか?」
>>> 今日中に、この言葉を誰かに言ってみよう。
旅行、出張、あるいは引越しなどで
新しい場所に行ったとき、
「ああ、ここに来てよかったな」
としみじみ感じることはないでしょうか?
どんな場所でそれを感じたことがありますか?
それを感じたのは、どんな理由、あるいはどんなきっかけが
あったからですか?
---------------
◆竜's 編集後記◆
---------------
今日もありがとうございます。倉橋竜哉です。
感覚的な話なので、上手く伝わるかどうか・・・
とりあえず書き進めたいと思います。
私は出張の時よりも、旅行の時に
そう感じることが多いのですが、
初めての土地に行くとき、あるいは
たまにしか行かない土地に行くときに、
「ああ、この場所に受け入れられている」
とか
「まだ受け入れられていないな」
と感じることってありませんか?
普段はそこにいない人間なので、その土地からすると
自分は「異物」なわけですが、
その異物を包み込んでくれる所もあれば、
拒絶反応のようなものを感じる所もあったりします。
現地の人が笑顔で出迎えてくれるとか、
ヨソ者に冷たいとか、
そこに行くと良いことがあるとか、
いやな出来事があったとか、
・・・そういうことではなくて、
なんとなく「受け入れられている感」
「受け入れられていない感」があるんですよね。
例えるなら、転職をしたり、部署異動をしたときに
新しい職場にすぐに馴染めることもあれば、
そこにいる人はいい人達だし、嫌がられることも
ないのだけれど、なぜか馴染めない、
という経験に近いのかな(どうかな・・・)?
これは私の仮説、というか、
ほぼ我田引水に近いのだけれど(<おいおい!)、
おそらくその土地の「息づかい」と
自分の「息づかい」が
ズレているときは、
「受け入れられていない感」があって、
お互いの息づかいが合っているときは、
「受け入れられている感」があるんじゃないかな
都会で早いテンポで暮らしているのに、
それがゆっくりな田舎に来ると、
リズムを狂わされたような感覚がしたり、
その逆だと、いつも急かされているような
気がして落着かなかったり・・・
「息が合わない」
という違和感を覚えたりするわけです。
自分が外来者のクセに、旅行中に
「だから田舎は」「だから都会は」
なんて思った経験は、一度でもありませんか?
恥ずかしながら・・・私もあります。
その土地の人からすれば、
「じゃあ、なんで来るんだよ!」
という話ですが(笑)。
昔は、そういった「受け入れられていない」と
感じることが時々あったのですが、
そういえば最近は、ほとんど無いですね。
郷に入れば郷に従えと言いますが、
自分が外来者であることをわきまえていますので、
できるだけ自分からその土地の息づかいに
「息を合わせる」ようにしています。
具体的に言うと、
自分の信仰は置いておいて、その土地の神社やお寺、
海外では教会があれば、そこで手を合わせたり
ガイドブック片手に観光地を回り尽くすのではなく、
その土地の人に話を聞いて、足を運んでみたり、
その土地の空気・・・風や匂いを感じてみたり、
地元の人が行くような居酒屋で飲んでみたり(笑)。
だんだん「息が合って」くると
「ああ、ここに来てよかったなぁ」
という想いが胸に広がってきます。
これをお読みのあなたは、
「ここに来てよかった」
と思ったことはありますか?
それは、どこに行って、どんなことを感じた時だったでしょうか?
もしよろしければ、こちらのアンケートにお答え下さい。
↓
◆「来てよかった」と思った経験を教えて下さい
>> https://goo.gl/1VL9Ov
名前、メールアドレスなどの個人情報の入力は
必要ありません。
お一人20秒程度で済みます。
回答後、他の方の回答をご覧いただけます。
ご協力ありがとうございます。
★まず私からあなたにこの言葉をお届けします
「来てよかった・・・と思ったことはありますか?」
★今朝の「天才のヒント」はお役に立ちましたか?
気づきや感想、今日の言葉を言ってみたときの周りの反応などが
あればこちらにコメントどうぞ↓↓
フェイスブックで投稿→ http://www.facebook.com/1031hint
それ以外で投稿→ http://clap.mag2.com/huwoujubib
フェイスブックでしたら「いいね!」を押してくれるだけでも
励みになります(^^ゞ。いつもありがとうございます!
【 ★ 編集後記の後記(おまけ) ★ 】
来週、講演会で沖縄に行くのですが、
講演会前に現地キャプテンの計らいで
「斎場御嶽(せーふぁうたき)」
に行くことになりました。
(山田さん、ありがとうございます!)
琉球神道の聖林であります。
いわゆる「神社」の源流にあたるものだそうです。
しっかりと手をあわせて、その土地の息づかいに
「息を合わせて」それから講演会に臨む予定です。
あと、うちのスタッフさん情報で
「海を馬で渡れるところがあるらしい」
と聞いたので、そこも行ってみようと思います。
いやはや楽しみですな^^。
沖縄行きはわりと日程に余裕があるので、
他にも離島などに行けたら・・・と考えております。
沖縄での講演会、もうすぐ締切りになります。
◆ブレスプレゼント47 ~呼吸からの贈り物~
>> http://www.mybreath.jp/pb47
講演会に来られるみなさん、当日よかったら現地の
「息を合わせるスポット」教えてくださいね。
みなさんの「来てよかった」スポットも、
ぜひ教えてください。
↓
https://goo.gl/1VL9Ov
さてさて、
今日はOsaka秘密基地で呼吸法の講師向けの
「ブレスプレゼンター養成講座」
を開催します。
今日は息を合わせる「合わせる呼吸」について
お伝えする予定です。
ここに参加するメンバーには、ぜひ「息を合わせる」
達人になっていただきたいと考えております。
本日参加されるみなさん、どうぞよろしくお願いします。
さーて、行きますか!
みなさんも、どうぞ良き一日をお過ごしください(^o^)/