腫れと赤みが確実にひいた方法 | 柔軟剤NO! マイクロカプセル吸い込む危険性 香害NO!

柔軟剤NO! マイクロカプセル吸い込む危険性 香害NO!

私と旦那と男子大学生と女子高生と保護犬一匹。
我が家のスローガンは「毎日がパーティーだ!」それぞれが日々を満喫し自由に生きる。でも体は大事にする。無添加で格好良く生きるための努力は惜しまない。
無添加を目指す同志募集中!


まだ実家暮らしの時、びわの葉のお灸をしてもらったことがあった。

びわの葉と藻草を使った温灸。


それの何が効くん


温めることがいいん


びわの葉になんか効果あるん


藻草に効果あるん


あつないんそれ…


ブツブツ質問しながら寝ころびびわの葉灸をされる私に「なんか効くのよ」みたいないまいち適当な返答があったような記憶がある。


もともと添加物の多い食品や外食、コンビニなど安全性の懸念のあるものは極力避ける家で育った。

ファーストフードのハンバーガーが食べたいと言っても渋ってなかなか買ってはくれず、まだマシかなと大手ではないケチャップ感あふれるソースのほうのハンバーガーを何度か買ってもらった記憶がある。

小学校のたぶん中学年くらいの時たまにはと言って散歩がてらコンビニで炭酸飲料を買ってもらった時が人生初のコンビニで人生初の炭酸ジュースだった。

辛くて美味しくなかった。


そんな家でも忙しさからか時代のせいか(ちょっと一癖あるやっかいな家庭だったのもある)、いつしか便利で健康的とは言えない食事も摂るようになっていった。

子供の時うどんのつゆが不味くて不快な匂いで吐きそうだと思ったのも「麺つゆ」のような化学調味料を使ったりするようになった頃ではないかと今になって思う。


大人になってから外食やコンビニ弁当など好き放題な食事をするようになっても最後まで残さず食べたことはないくらい(お腹がいっぱいなわけではないのに受けつけない)、不自然な食品を受け付けにくい体に育ててもらったんだなと思う。


ちょっと話が脱線してしまいました…

とにかく枇杷についてもう一度調べるようになり、是非とも試してみたいと思っていた矢先右手首にそこそこ痛みのある打ち身が出来てしまった。




お見苦しい写真ですみません…
剣道で小手を頂いた時、普段は少々痛くても軽い打ち身くらいにしかならないのだが打突力がすごくて腫れと赤みが出てしまった。
どうしても2日後の稽古に行きたかったが押さえると痛いので、びわの葉を使ってみることにした。
藻草スティックのようなものがないのでびわの葉の上から熱いお湯を入れたビニール袋を置きしばらく押さえる。
お湯の熱でびわの葉の成分が出るのではないかと自己流でやってみた。
お湯が冷めてきた頃びわの葉をどけてみると葉とビニール袋のお湯が密着していた患部の腫れと赤みが面白いぐらいひいていた。
何故かafter画像が消えてしまっていて見つからないのでお見せできないのが残念なのですが…💦
(腫れはひいたのですが押した時の痛みは残念ながら取れませんでした)

一つ前のブログでよもぎの効能について書いたのですが、びわの葉の効能もまた素晴らしい。
ここでは割愛させていただくので興味のある方は調べてみて下さい。
 本来びわの葉をよもぎの藻草で温灸するということはよもぎパワーとびわの葉パワーをダブルもしくは相乗効果で何倍もの効能が現れるということなのでしょうか…

今回たまたま打ち身にびわの葉を試してみたがほかにびわの葉茶、びわの葉エキスなど使い方が色々あり、葉だけでなく種子で癌が治る、治ったというものもあった。
素晴らしい効能があるといわれる一方で未熟なびわの葉や果実や種子の毒性について警告をしているものもある。

びわの種子は癌に効く、びわの種子は危険
以前どこかの記事で書いた陰謀論的な話のようにここでも選択肢が出てくる。
どちらが正しいのかどちらもある意味正しいのか、どちらも正しくないのか…
今ある流行りの○○が効く!というものと同じで何も考えず盲信してしまうことは危険だと思ってしまう。
 かと言って別のどこかで書いたように「香害」で検索すると精神疾患と書かれていたり、「添加物が危ないは嘘」というものがヒットする仕組みにされているのも事実。
 ネット自体や世の中が正しい情報を隠蔽、撹乱させる仕様になっているのではという懸念を強く持ってしまう。

誰の何を信じればいいのでしょう…
沢山の情報を集めて調べて最後は自分の直感で選択するしかないと思うのです。
添加物などの化学物質は松果体を鈍らせると言います。極力化学物質を摂取しない生活をすることで松果体を活性化させ本能、直感力を磨くことが生きていく秘訣なのではと感じます。

まずはテレビを消してみて下さい。
普段テレビを見ない生活をしてると、たまに見た時コントかな?と思うレベルで可笑しいと気づきます。
メディアの情報を鵜呑みにするのではなく調べて考えて最後は自分で選択するしかないと思うのです。






柔軟剤の害について

是非お読みください

↓  ↓  ↓