本館1階/食堂









おはようございます


〈Happy Feather Together〉の皆さん、おはようございます。おや、今朝はいつもは起きるのが遅い笠原さんも一緒ですか


その言い方はやめてよ。これでも早く起きる努力はしてるんだから。
それはそうと、今年もいよいよ明日からゴールデンウィークね


ゴールデンウィーク?何ですかそれ?


あ、そっか。ミントさんは異世界の人だから、この世界の休日や祝日のことは知らないんだったわね


ゴールデンウィークとは、4月29日から5月5日の祝日と休日が集中する期間のことで、この世界、それもここ日本独自の1つの文化なんです。
もともとは映画業界から生まれたものなんですけれどね


この期間には
4月29日の天皇誕生日(現・昭和の日)、5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日
と祝日が3つあり(後に5月4日に国民の祝日(現・みどりの日))、土日も含めますと、概ね1~2日おきに休みが訪れることから、以前は“飛び石連休”と呼ばれていました。
1951年、これまで正月やお盆が書き入れ時とされていた映画業界で、この期間に公開された映画『自由学校』が異例の大ヒットとなり
当時、大映の専務だった松山英夫さんが「この時期に、もっと多くの人に映画を観てもらいたい」という思いから、“ゴールデンウィーク”と名付けた
と言われています(由来は諸説あります)


もともと映画業界の言葉とは聞いたことがありますが、きっかけの作品があったというのは初耳です


今もこの時期に新作映画の公開が多いわ。今年はスーパーマリオやTOKYO MERとかがそうだし。
もっとも、今はそれ以外にもイベントやお祭りがあちこちでいろいろあるけれど


私の地元・福岡も、博多どんたく港まつりが4年ぶりに通常開催されます。天気が心配ですが


博多どんたくのシーズンは雨になりやすい・・・『博多弁の女の子はかわいいと思いませんか?』というマンガでもネタになっていたわね。
ここ高知だと、3日からの【こうち春花まつり】。新型コロナの規制もかなり緩和されたから、今年はまた賑わいそうね


その期間も4日に雨の予報なのが気がかりだわ。でも天気さえ良ければ、出かけないわけにはいかないわね。
ところで、この期間ってクルーズ船の高知寄港はある?


(新聞記事を見て)明日と来月3日にありますね。
ともに7時着なので、早ければ9時過ぎには高知観光を楽しむ外国人の姿が中心街で見受けられるかと。

・・・と、明日からのことに浮かれてばかりいる場合じゃありませんでした。
いくら明日が楽しみだからといって、今日を怠惰に過ごして体調を崩しては元も子もありませんからね


仰る通りです。そのためにも、まずは朝食をしっかりいただきましょう。
今朝は高知式チキンナンバンのハンバーガーとフライドポテト、それに水菜と大根のツナサラダのモーニングセットにいたしました















【高知式チキンナンバン】
チキン南蛮といえば、全国的にはタルタルソースをかける宮崎式がメジャーだが、高知はオーロラソースをかけるのが当たり前。