本館1階/食堂








しどーかん、いくら〈アイビスペイントX〉の練習だからといって
誕生日記念アバター作りすぎよ
今月・来月の娘はわかるとして、6月・7月生まれの娘までほとんど作っちゃうだなんて


でもずいぶん使い方には慣れたみたいね。
英さんと鸛さんの上矢印ユニット〈Happy Feather Together〉のアバターも、この仕上がりだし



ホント恐れ入るわ。ところでしどーかん、いま画像加工で一番苦労していることは何?



 ズバリ背景透過ですね。
 これまでは〈BackgroundEraser〉を使っていたものの、AIトリミングがキレイにできないことに苦労していましたし
〈アイビスペイントX〉の「白を透過」でも、カラー部分がボヤけるのに難儀しましてね。

 でも幸い、午後にTwitterを閲覧した際 

 上矢印〈カスタムキャスト〉のキャラクターを〈アイビスペイントX〉で簡単かつ確実に透過加工する方法という投稿を見つけて、それはほぼ解決できました。




えっと・・・何かわかりにくいわね



 まず〈カスタムキャスト〉で



透過加工したいキャラクターを白背景で1枚、



シルエットモード(「設定」→「照明」で「ライトの強さ」を0にする)で1枚撮影します。

 次に〈アイビスペイントX〉を起動し

① 「画像読み込み」でシルエットの画像を読み込み、「白を透過(グレー)」でシルエットだけの状態にする
② 「画像読み込み」でカラー撮影した画像を読み込み、「クリッピング」する

の順に操作するんです。そうすると


上矢印このように透過加工されたキャラクターアバターができますので、あとは背景や小物を足せば


上矢印こんな風に仕上がるというわけです。



なぜに私のスーパーマジェアティア姿で説明したのかしら?
でもこんなに簡単に透過加工ができるのはいいわね


本当ですね。私も使ってみましょう



 でもこれ、2つ気をつけないといけないことがあるんですよね。

 1つは紹介ツイートにもありますが
デコレーションモードで撮影する場合は、呼吸を合わせなければならないこと
 シルエットとカラーでポーズにズレが生じると、クリッピングした際に欠けが生じますからね。
 なので呼吸が最大もしくは最小の時を狙ってください。



了解です。もう1つは何ですか?



 これはあくまで僕が感じることなのですが
翼や羽根がついているキャラクターの場合は、デコレーションモードではなく、スタジオモードで撮影した方がより確実かと。



よく気づいたわね。確かに翼や羽根の動きと呼吸の動きは周期が違うから、合わせるのが難しいわ。
スタジオモードなら、その影響は翼だけになるから、多少はやりやすいんだけど


これでまたアバター作りの幅が広がったわね。これからどんなクオリティのアバターができるのかしら