明けましておめでとうございます。

30日に退院し、一旦自宅に戻りました。

夫が、車椅子のまま乗れるレンタカーを借りてくれて、ソーシャルワーカーさんに積み込みを手伝っていただき、ようやく出発したのですが…これがもう、揺れる、揺れるガーン

病院から自宅まで、一時間半ほどの道のりなんですが、その間五回嘔吐えーん
自宅に着いてからも、吐き気が収まらず、散々な思いをしました。

翌31日から1日にかけても、食事がほとんど摂れず、訪問看護師さんに相談して、点滴をしてもらうことに。ソーシャルワーカーさんには、遠方から、ドクターの指示書を届けていただいたり、元旦からいろんな方々に大迷惑をかけて、対応していただきました。

お正月休みで帰省している次男にも、何もしてあげられず、ぐったりした姿を見せるだけの年明けになってしまいました…。

それでも何とか、家族や医療関係の方々のおかげで、新年を迎えることができました。

今年がみなさんにとって、良き年となりますように…。


2日続けて病院に来られなかった夫が、かわいいスイーツを持って来てくれました。
{69A6DC7A-B45B-4280-A701-E03E65EC424F}

病院のお昼ご飯をほとんどパスして、夫とスイーツを楽しんだ私爆笑

先日、少し早めのクリスマス、と言って、雪だるまのご飯やデザートが付いたクリスマスメニューのお昼ご飯が出たので、今日は特別何もないだろうと思っていたら…

今日の晩ご飯は
{33B133BB-77AF-4F16-BD9E-0DE600B02623}

こんな感じのクリスマスメニューでした。

毎日毎回、食事を運んでいただくだけでも、とってもとってもありがたいのに、こんなふうに、何かにつけて、患者が喜ぶような工夫をしてくださる栄養士さん、調理師さんたちに、心から感謝です。


フェントステープとオプソで痛みの調整をしながら、入院生活も2週間を過ぎました。今週末のクリスマスも、病室で過ごすことになりそうです。
こんな私を励ましてくれるのが…
{444A4A67-B6F6-479A-9FC2-A953E2AB14AF}

大切な友人が病室に持ってきてくれたソープフラワーと、
夫が家から持って来た雪だるまのスノードーム、ネコのサンタさんニコニコ

検温に来た看護師さんも、
わあ、ステキですね、
と、手に取って見てくださいます。

ソープフラワーは、ホンモノのお花みたいにきれいで、いい香りがします照れ

年末年始は自宅で過ごせるよう、ケアマネジャーさんやソーシャルワーカーさん、福祉装具の業者さんたちがお世話くださって、車いすや歩行器、手すりなどの準備を進めてくださいました。
これで少し安心して、自宅に帰れそうです。