*ネタバレ全開です

 

 

マヴ、やっぱりノクナレアはメイヴちゃんのガワなのね。

メイヴちゃんのお墓の場所だもんなノクナレアって。

一枚絵が凛々しくて可愛くてサイコー😍💓💓

女王ムーヴも完璧。

堂々として、欲しいものを手に入れる努力は惜しまず、

良いものは正しく認めて愛する。

女王マヴの生まれ次代だから霊衣ないのかな?欲しいなー

 

 

 

 

 

 

 

待ってましたパーシヴァル卿!

なんとか一人お迎えできたし、

boxイベで素材は溜めてたからすぐスキルマにしました。

これからよろしく!

 

食べ物の話しかしないね(笑)

照れ顔はかわいいくて、真面目でいい人。

NPチャージもあって使いやすい!

アーツランサーはフィンに頑張ってもらってたけど、

これからはパーシヴァルにも頑張ってもらおう。

 

 

そんでもってグリムよ。

オーディンの権能をもらった、代理役クーちゃんか。

本人も代理だと自覚があるから何も言わないのね。

 

それにしても、オーディン様人類の詰みポイントをカバーしてたなんて、

もしかして観測したバットエンドのカバーしまくってる??

 

前に書いたけど、

 

 

やっぱキャスニキの二匹の狼はゲリ/フレキですね。

この二匹の名前はどちらも「貪欲なもの」を意味してて

スキル名がどストレートにそれだった。

フレキっても呼んでたしね。

カラスもフギン/ムニンで名前言ってたし確定。

そりゃそうだわ。それしかねーわ。

 

一応アルターエゴの村正ってヘズ神混じりだから、

オーディン(成分)VSヘズ神の変則親子げんかかよ~

 

 

 

 

 

 

 

トネリコ=モルガンも予想してた人はいたね。

 

もうモルガンがかわいそうでしかなかった。

誰も信じない、相談もしないトネリコ。

楽園の妖精は嘘が見える妖精眼持ちだから、

言葉を費やすことをしなかったのかな??

 

バーヴァン・シーもかわいそう。

ボコボコにされていつもモルガンは間に合わなくて。

彼女のためにと作った箱庭も地獄になる。

でもモルガンの愛は確かだったね!全方位に嫌われるけど。

 

この妖精國においては、

異邦人だったこと、ブリテンを終わらせる使命をもつことから

無意識的にも現地妖精に嫌われるのはわかるけど、

楽園側も使命を放棄した妖精であること、

失敗したから後釜を送って次こそ全うしてもらうためのサポートとして

世界の意思が働いてたのかもと思うくらいに

ヘイト集めてたね、モルガン。

努力すればするほど、悪化する。かわいそう。

・・・何でもうPU終わってるの??今引かせてよ!

 

 

アルトリア・・・こうしてみると恵まれてるな・・・

汚れ役やってくれてヘイトも集める、

しかし王には忠実なアグラヴェイン卿がいてよかったね・・・・

モルガンの息子がアルトリアを支えてるのも皮肉だな・・・・

 

 

マシュの長い眠りから、マスターが触れることで目覚めるってのは

ジナコ=ガネーシャの再演みたい。

トネリコはあのときから愛のある人だったね。

 

 

トネリコは導いてくれる人が誰もいなくて、

突然現場に出された新人状態。

侵略者のレッテル、現住妖精からの総ヘイト状態で送られたのも

その怒りがブリテンを壊すブーストになるのを期待したんじゃなかろうか。

期待に反して立ち上がり、むしろ自分の庭にして

美しい国を目指し、チェンジリングで流れてきた人に

気に入ってもらいたいと思ってて・・・ナカムラぁ!!!

直後にそのもてなしたと思ってた人間に刺されるっていうね。ナカムラぁ!

 

ぐだとマシュには、導いてくれる人がいるから大丈夫、かな。

ロマニ・アーキマン

今を生きるぐだを支えてるのが、過去のロマンの言葉。

 

 

 

 

 

 

 

そんでもってオーロラ。

コレ、ベリルが言ってたしなだれかかってくる妖精って

バーヴァン・シーじゃなくてオーロラでは。

裏であやってるのはベリルかな。

オーロラが悪巧みしてたら、アルトリアの妖精眼で違和感ありそうだし。

彼女の言葉に悪意はなくて、無邪気に悪に加担してるだけに見える。

たぶん、楽しんでるだけ。

妖精にとって、人間は娯楽だもんね。

 

ここでオーロラの馬、レッドラ・ビットですが・・・

赤兎馬と人馬一体の呂布・・・呂布・・・裏切り・・・

オーロラを裏切るかなここは。

そもそも、カルデアの仲間ではないもんね。

そのあとはわからん。

 

オベロンもペペさんも、死体を確認してない。

オベロンの方は特に、防いだようなSEだった気が。

第三スキルもまだわかってないよね?

他の人も言ってるけど、オベロンを名乗るパックだったりする?

ムーヴがパックっぽいし、宝具はグッドフェロー、なんてね

 

 

 

 

 

 

 

 

ケルヌンノス!

ロンゴミニアドが大穴を向いてるのは、対ケルヌンノス用かな。

モルガンがいない今、アルトリアが放つのか、あるいは。

トネリコの魔術の師匠が初代グリムなら、

キャスニキもワンチャン発動できる???

 

 

英語Wikipediaだと、

現代作品でのケルヌンノスの扱いがまとめられてるんですが

 

  • In the Dawn comic series by J. Michael Linsner, Cernunnos is the last of the Elder Gods and is the god of death and change. He is married to Aurora (aka Dawn), of the younger gods who is the goddess of birth and rebirth. Together Aurora and Cernunnos complete the cycle of birth, change, death and rebirth.
※色の装飾はWikipedia本文には含まれていません

 

妻の名前がオーロラ

 

こっっっわ。

いや、ミスリードで、冒頭のケルヌンノスの巫女がオーロラ、

あるいは先代オーロラだとは思うけど。

 

あと、同じく英語Wikipedia、ケルヌンノスの登場作品より、

 

  • The American television series "Hercules: The Legendary Journeys" features Kernunnos as a major villain during its fifth season. He is manipulating the demigoddess, Morrigan, by holding her daughter captive.
※色の装飾はWikipedia本文には含まれていません

 

モルガン、他作品では娘を人質にとられて操られてるの?

これが収束?

 

モルガンのスペルは Morgan だけど、

アルスター、ケルトの戦神モリガンMórrígan 

と同一視されてることもあるからこうも解釈はできそうってね。

いつかこのヘラクレスシリーズもちゃんと見てみたい。

 

 

こうもモルガンが良いやつなら、

彼女が敵視してる虫も、何か意味があるんじゃないかと思ってしまう。

ただの虫嫌いかわいいムーヴなのか、

モルガンを持ってないからボイス確認もできない悲しみ。

PUはよ・・・・もっかい・・・

 

 

 

 

 

 

 

森の虫の妖精、ボーテガンって言ってる。

うーん、オベロンってボーティガンの二代目??

キャスニキだって凡人類史の記憶あるまま二代目グリムしてるし

それかオベロンを呼んだのがボーティガン?

死に際に呼んだからオベロンが衰弱して森に召還された?

キャストリアの妖精眼で、オベロンが戦う理由について

嘘ついてることは判明してて、そこも厄い。わからん

 

 

ハベにゃんが言ってた、

ノクナレアも「厄災」になりうる妖精じゃんってやつも

まだわからないね。

まーたクーちゃんと戦争するのか、

母体として妖精が消滅するときにグロいことになるのか?

 

 

あのラストの流れ的に、

玉座につくのはオーロラ?

 

 

ウーサー君、トネリコの恋人でマヴの婚約者だったんだっけ。

そのあたりでVSあってもよかったなあ。

 

マヴの恋人の人間は死ぬし、

トネリコの恋人(?)のウーサーも毒殺される、

バーゲストは恋人を食べちゃうし、

どーなってんのこれー

 

 

妖精國はケルヌンノスの体と妖精の死体(木)から成り立ってるの、

残酷だと思ったけど、

北欧神話も巨人ユミルの体から大地ができてるんだっけね。

そんなものなのかも?