3月6日。

淡路島七福神ミラクルツアー初日。

お天気に恵まれ、吉備交通の光波さんの運転するバスで出発〜電車

このツアーは吉備交通の今村さんと奇跡的なご縁をいただいて企画を進めたのですが、

七福神様にワイワイ言われながら準備をしていましたドキドキ


特にノリにノッていた
うちの玄関にいらっしゃる布袋さん。

前日に急に花を買いたくなって、布袋さんの横に飾る花をどれがいいか聞いたら、
「これ」と指定されたのがボケの花。
名前は世界一。
そして玄関に一緒に飾ると
ボケ世界一の布袋さんゲラゲラ




ツアーの日の朝、
「この写真撮って持って行って‼️絶対‼️」
と言われるので
慌ててプリントアウトしてラミネートして
みなさんにバスで回覧していただき大爆笑ゲラゲラ


とにかくみんなを楽しませたいという
布袋さんの爆笑ツアーが始まりましたニコ



もちろん、エビスビールを用意して音譜


自己紹介も楽しく、途中大阪からの美香さんも合流して、一番目の大黒天様の八浄寺へ。




般若心経とご真言を太鼓の音と一緒に唱え、
お坊さんからの干支にまつわるお話しや
ありがたいお話しをお聞きして、花の種とマッチをいただきましたキラキラ

四国八十八ヶ所のお砂踏みもして記念撮影カメラ





次の智禅寺では和子さんが水かけ弁財天様の手水舎で小さな鉄琴を奏でてくださいましたドキドキ



ここの弁財天様はマツコデラックスさんに激似で話題になったそうで、本当にそっくりでしたガーン



うちわをお土産にいただきましたアップ




次は福禄寿様の長林寺。
この時点で13時過ぎててお腹グーグー。
こちらではメモ帳をいただきました。
和子さんが撮ってくださった集合写真に綺麗な光が入って感激ドキドキ



沢山の歓迎をうけ、
ようやくランチへ。
着いたら14時半アセアセ

光波さんが連絡してくださったおかげで、
お店の方も待っててくださいました。


シラス丼に鯛ドキドキ
美味しかったです〜キラキラ



そして寿老人様の宝生寺。


ここで笑いを誘われ
お土産にも誘われ
バスに乗って突っ込みまくり大爆笑❣️




バスの中では
購入した七福神様のスポンジを使って
七福神セッションビックリマーク




なにがでるかな音譜
なにがでるかな音譜
ちゃららちゃんちゃんちゃらららん音譜

幸子さんが歌って盛り上げてくださいましたほっこり


深い意味を持つセッションになりました


みどころいっぱいで時間が〜。
運転手の光波さんが気長に待ってくださり、
がしかし、もう時間押しすぎて1日目に全てを周るのを諦め、1日目最後に毘沙門天様の覚住寺へ。



毘沙門天様の眷属がムカデ。
噛まれても毘沙門天様にお灸すえられたと諦めてくださいと言われ、みなさんヒェ〜おーっ!

となりほっこり

集合写真の顔パネルは光秀さんお似合いニコ



とっても楽しみましたドキドキ


②へ続く