幼稚園児さん~の物作りと実験の教室、プレきっずです。


今日は泥だんご作りをしました。

皆、上手に丸める作業ができるのか確かめる為にまずはアルミホイルを丸めてみてもらいました。


皆、上手に丸めることができる様なので、早速作り始めました。

まずはビニールに入った砂に水を入れて、良く揉みこみます。


しっかり揉んで、全体に水が行き渡ったら袋から砂を出して、練ります。

そして、1つにまるめていきます。

丸くなったら、新聞紙を広げて細かな粒子のサラサラ粉を置き、粉を振りかけてはコロコロ手のひらで馴染ませて粉をはらう作業を繰り返します。


しっかり粉がついたら、今度は机の上で転がします。

それができたら、30分休ませます。

待つ間に、「お話作り」をしました。
これは、一文づつ話を作って繋げていくというものです。

「遊園地に行きました」からスタート。
「すると迷子になりました」
「そこへ女の子がきました」
「女の子はご飯を食べに連れていきました」    ………

ブランコから落ちたり、病院へ行ったり、警察に行って連れて帰ってもらったり、面白いお話ができました。

一周して終わろうと思ったら、もう一回やりたい❗️と多くのお友達が言い、もう一周。

骨折して、またまた病院へ行ったり、包帯を巻きすぎて包帯がなくなったり、面白いことを考えてくれるお友達がいて、皆大爆笑😆😆😆

もっとやりた~い❗️❗️
結局三周やりました。

この活動は毎年、お話がどんどん浮かび上がるお友達と、なかなか出で来ないお友達がおられます。
自由に作ってよい、と言うのが、かえってどう作ってよいかわからなくしたり、頭の柔らかいお友達はお話があふれでてきたり・・・

お風呂で、車で送迎時、布団の中で眠る前に・・・お母さんと交互にお話を作って繋げていくゲーム、やってみてください😊

さて、お話作りをしたいるうちに30分経ちました。

休ませた泥だんごを磨きます❗️

机に軽くこすりけたり、指で擦ったりしているとピカピカになります❗️


さらに磨くとピカピカになるのでお家でもやってみてください❗️

皆、大切に持ち帰りました。😊