今日はお友達を待つ間、3文字以上で最後に「ん」がつく言葉探しをしました。




主活動では先ず、電池について説明し、実際に豆電球をつけてみました💡


電池にはプラス➕と➖マイナスがあること、豆電球についている線をそれに繋ぐと電気が動きだし明かりがつくことなど話しました。

電気を擬人化して、電気くんたちが➖から➕へと走りだし、電球をピョンと跳び越えるとき明かりがつき、線を電池から外すと電気くんがピタリと止まる事等面白ろ可笑しく話すと、とても興味を持ってくれました。

ドライヤー等も電気くんが走ってモーターを回し、風を送ってくれると説明しました。
実際に電気がくんが走って明かりをつけるのを見てみよう❗と、豆電球と電池を繋げてみました。


すると、豆電球に灯りがついて、「うわぁ~😆」「ついた❗️」と声が上がりました。
部屋の電気を消してみると・・・

とっても綺麗でした。

次に、電気君が走れる物と走れない物があり、線の間に走れる物を置くと電気がつくけれど、走れない物だとつかない事を伝え、部屋の中で電気君が走れる物探しをしました💡



そして、この豆電球を使って、小さな、綺麗なツリー🎄を作る事にしました。

紙コップの側面に、絵を描いて、中に電球💡を入れると、優しい明かりのライトができます。

画鋲📌を使って、穴もたくさん開けました❗️
穴から光が漏れて、とても綺麗です😊


また、紙コップの底と反対側に絵をつけて、紙コップを横に向けると、これまた素敵なライトになります❗




子供たちはペンでツリーの絵や雪だるま、サンタなどを描き、とても可愛く出来上がりました。🎄☃️🎅

最後は部屋の明かりを消してライトを灯し、楽しみました😊