小学生~の物作りと実験の教室、きっずくらぶです。

お友達を待つ間、今日は漢字クイズをしました!

この絵からできた漢字は何でしょう❓️
多くのお友達が「人」だと当てました😄
これは、人が横向いた姿です。
では、「人」という漢字はどんな読み方があるでしょうか❓️
「ジン」「にん」とも読めます。
では、「人」と言う漢字が使われている言葉探しをしょうと言う事で「ひと」「にん」「ジン」のつく言葉を探しました。
「にんげん」「じんせい」「にほんじん」などいろんな言葉が見つかりました。
「ニンジン」と言ってくれたお友達がいて、確かにニンジンは「人参」って書くんだよ、とか「にんじゃ」の「にん」は「忍」と言う字で、違うよ、などと言う話もしました。
では、これは❓️
「三」かな❓️と言うお友達もいましたが、これは「小」。小さな小石などが散らばっている絵から生まれたそうです。

実は面白い「漢字教育」を学ぶ機会がありまして、そのうち紹介したいと思っているのですが、今日は子供達が象形文字にどんな反応をするのか見てみたくて今日の活動に取り入れました。
面白く、楽しく、ゲーム感覚で漢字に興味を持ってくれたら、と思っています。
 
主活動は懐中電灯を使って、光で遊びました。
まずは「目」以外はどこを照らしてもいいと伝えて、いろんな所を照らしてみました。
部屋を暗くして、壁や天井、体や服など、いろんな所を照らすだけでも子供達にとっては面白いものです。

次に黒い画用紙を好きな形に切って割り箸の先につけ、照らしてみました。

何か発見したら教えてね❗️と言うと、色んな発見をして報告してくれましたよ😊
光を近づけると影が小さくくっきりと映り、遠ざけると大きくなることは、多くのお友達が直ぐに発見しました。

光をグルグル回すと影もグルグル動く❗️
光を下から上へ動かすと影は下から上へ動く❗️
天井にも影ができる❗️
斜めから光を当てると影が伸びる❗️
手に当てると光が赤くなる❗️
手の皮が薄い所は透けて見える❗️
等々、色んな発見がありました❗️
今回、電気のつかない懐中電灯がいくつかあり、友達と二人組で実験してもらったのですが、1人が割り箸を動かして、その動いてる割り箸に影を映すなどと言う面白いことを考えたお友達もいました❗️
面白いことを発見すると、報告してくれるので、それをまた皆に伝えて、皆もやってみる、と言う感じで活動を進めます。
「先生❗️すごい大発見した❗️❗️」と興奮気味に伝えてくれるお友達もいて、楽しいです😄
つぎに懐中電灯にセロファンを巻いて、色のついた光を作りました。
赤と青の光を会わせるとどうなるかなど実験しました。
面白いことに、赤、青、黄色の光を会わせると「白っぽく」なりました😱

普通、3色を合わせると茶色になるのに、びっくりでした。

最後にセロファンを使って影絵を作りました。



素敵な影絵がたくさんできました😄