夏休み企画第2弾❗

教室に来てくれたお友達から、まずは自分や家族の星座を確かめてもらいました。


皆が揃った所で、まずは、宇宙についてのDVDを見ました。



無数の星たちが集まる銀河系、その中で地球が何処にあるのかや、この銀河系も宇宙のほんの一部であることなどを映像を通して知りました。

次に、地球は1年かけて太陽の周りを回っているので、季節によって見える星が違うことを伝えました。

また、「星座」とは何なのか、夏にはどんな星が見えるのかなど、図鑑で見たあと、その中で代表的な夏の大三角形について学びました。

夏の大三角形の一つの星こと座の「べが」は織姫で、わし座の「アルタイル」は彦星と言われています。
2つの星の間には天の川が流れています。

夜の9時頃、頭の真上に「ベガ」、南東に「アルタイル」北東に「デネブ」が見られます。

皆のよく知っている「七夕」のお話。
それにまつわる七夕の起源など、DVDを見て学びました。

その後、はじめに確認した、それぞれの星座にまつわるお話もDVDで見ました。

私が生まれた星座は、勇敢なサソリの星座なんだ、とか、仲良し兄弟の星座なんだなど、興味を持って見てくれました。


星座の話の後は簡単なプラネタリウムを作りました。

まずは黒い三角の色画用紙に、夏の大三角形の図を貼り、テープで止め、星の場所に押しピンで穴を開けていきました。


その後、鉛筆で穴を大きくし、3つの大きな星には裏からカラーセロファンを当てました。

穴が開いたら、丸めて、円錐形を作り、中にライトを入れると・・・

とてもきれいに光りました。

時間的にカーテンや窓を締めても真っ暗にはならないので、本体が光るだけでしたが、夜、真っ暗の中だと壁や天井に光が当たり、プラネタリウムのようになります。

どんなふうになるのか、今日はダンボールの中に入れて、穴から一人ひとり覗いてもらいました。


回りの壁や天井にも星が浮かび、皆、「きれい❗」と言って見とれていましたよ😀

今日はプッシュライトが光源でしたが、これをスマホの懐中電灯に変えると、また、違った光を放ちます。

スマホライトの方が色のついた星がよく見えるので、ぜひ、お母さんにスマホを借りて、スマホのライトでもやってみて欲しいと皆に伝えました。

ぜひ、お家のお部屋を真っ暗にして、プラネタリウムを楽しんでくださいね😃