小学生~の物作りと実験の教室、きっずくらぶです。

今日ははじめ、お友達を待つ間、●のある升目は通らず、無い升目は必ず1回だけ通ってゴールにたどり着く迷路に挑戦してもらいました。

このようなパズルは得意なお友達は1年生でも難なくやってのけますし、苦手なお友達は3年生でも頭をかかえる物です。

今日も早々と2つを完成させた1年生のお友達がいましたよ😃

③グループのお友達は帰る前に挑戦しましたがちょっと時間が短く、出来なかったお友達もおられます。
お家でまたやってみてくださいね。

今日の主活動は「宇宙について」。

まずは太陽系の星について、図鑑を見たり、説明を聞いたりして学び、プリントを仕上げました。

次に地球について🌏
大きさや引力、磁力、地球の中、大気圏など色々と学びました。

そして、地球と月の動きについても学びました。



地球儀に光を当てると、昼と夜について良くわかります。

赤道近くの暑い国や北極南極の寒い所等も太陽の当たり方で良くわかります。

地球は傾いているので、季節によって太陽の当たり方が変わり、日本には四季があること、そして、上半球と下半球が夏冬反転することなども学びました。

サンタクロースがサーフィンに乗ってやってくる🏄😁なんて言う話も面白がっていました。

それらの事をよく知っているお友達もいましたし、プレきっずで一度学んでいるお友達もいましたが、誰1人飽きることなく、とても興味を持って話を聞いていました😊

次にDVDで宇宙や太陽と地球について映像を見ました。





そのあと、宇宙での生活について映像を見ました。

トイレや寝るとき、食事等、本当に興味津々といった様子でした❗

また、面白いことに・・・


1人でボールを投げて、打って、取るという1人野球ができたり


空飛ぶじゅうたんに乗れたり


縄跳びが何重跳びもできたり・・・

無重力ならでわの面白い映像に
「宇宙行ってみたーい❗❗」
と、何人ものお友達が言っていました❗

DVDの中で、乾燥した状態で持っていった食べ物を水でふやかして食べている様子が映っていましたが、乾燥状態の宇宙食は多いです。

日本でも色々と宇宙食が開発され売られています。
この中で、本当に宇宙に持っていって食べられた物と同じ「お餅」を持って帰ってもらい、食べてもらうことにしました。




乾燥させてあり、固いのですが、水をかけると柔らかなお餅になります。

お家の方と一緒に、宇宙を想像しながら食べてみてくださいね😊