今日は、始めに「しりとり」をして、みんなが揃うのを待ちました。

先生が作った、見本のキャンドルを見せると、「かわいい💕」と何人ものお友達が言ってくれました❗

そして、実際に火をつけてみせると・・・

「きれ~い✨」と、声が上がりました❗
テンションが上がったところで、みんなも作ってみよう❗と、まずは中にいれるガラス細工を選びました。


先生に選ばれたお友達がじゃんけんをして、勝ったお友達から右回りで1つづつ選び、2個目は最後のお友達から選んでいく、というようにして、2つのガラス細工を選びました。
キャンドルがセットされた瓶に、砂を入れてもらいましたが、砂は白と水色があり、一色でも、重ねても、混ぜてもいいと伝えて、砂を入れるのをやってみせました。

子供たちは、それぞれに、好きなように、好きなだけ砂を入れました。

次に、貝殻、ビー玉、ガラス細工などを思い思いに入れていきました。


たっぷりと貝殻やビー玉は用意していましたので、正直、もっと入れた方が豪華になるのになぁと感じるお友達もいましたが、「もう、これでいいのかな?」と声をかける程度にして、大人の意思で働きかけることは、控えておきました。

次に溶かしたジェルキャンドルを入れていくのですが、溶かしたキャンドルは90度近いので、先生が入れていくのを見てもらいました。

ジェルを入れて、割り箸で固定するのに、1人あたり1~2分はかかります。何人かやるのを見てもらったあとは、頭の体操プリントをやってもらい、その間に作業を進めました。

冷えるのを待つ間は「触って触って、何でしょう?ゲーム」で盛り上がりました❗

たわし、耳かき、手袋等々、いろんなものを触って、1人一回ずつ当ててもらいました😊
そうしているうちに、ジェルキャンドルが固まりましたので、芯の上部を瓶に収まるように切って出来上がりました🎵

砂に含まれていた空気があり、どうしても気泡は入ってしまいますが、海の中っぽくて、なかなかいい感じに仕上がったのではないでしょうか。
砂の空気抜き(少し机から上げて落とす)が上手くできず、大きな気泡が入ってしまったお友達もいました😓

出来上がった海の幸キャンドルは飾っておくだけでも可愛いですが、火をつけると本当に綺麗なので(上の写真より、ずっと幻想的✨)是非とも火をつけてみてください❗❗

短い時間であれば、上が少し凹むくらいです。

みんな、素敵なキャンドルができて、良かったです😊