そのお店は二子玉川の無印の向かいにある。

下の階が洋服屋さんになっていて、3階がカフェ。
店内は広々としていて、気持ちの良くリラックスできる空間になっている。
僕は一番奥のソファー席が好き。
テラス席もあって、秋とか春には気持ちが良さそうだけど、まだ暑いこの季節は遠慮している。


メニューはサラダやパスタ、サンドウィッチといったバリバリカフェ王道メニュー。うちの子はポテトとケーキがあれば満足してくれるので、それを食べさせておいて、大人は別メニュー^_^
サラダとかも食べてくれれば良いんだけど、、


僕がオススメのサラダは、こちらのグリルチキンサラダ↑お肉と野菜と半熟卵焼きのハーモニーは絶品です。


サンドウィッチはビーフステーキサンドイッチがオススメ^_^
そのままだと大きくて食べにくいので、店員お願いして4等分にしてもらいます。
他にも美味しいそうなものは、あるんだけど結局この2つは頼んじゃいます(笑)

テーブルも広々してて、廊下も広いので、ベビカーも席のそばに置けちゃいます。

子供連れでカフェに行きたい!って人にオススメのお店です☆彡


最後はフロントディレイラーとリアディレイラーの調整です。

リアディレイラーは、ワイヤーテンションをアジャストできるネジがあるので、調整は簡単です。
ワイヤーのたるみがなくなるように引っ張って、六角でワイヤーを固定します。
後はシフト操作を何回かしながら、アジャスターを調整すれば完成(๑˃̵ᴗ˂̵)



だがしかーし、フロントディレイラーはそんな簡単じゃありませんでしたorz
よく考えたら完全内装なのでワイヤーテンションを調整する機構がどこにもない‼︎
普通ならシフトケーブルがシフトレバーからフレームに入る途中のどこかに調整機構を取り付けるんですが、完全内装だとその隙間が全くないんですよ(°_°)


結局は調整機構を取り付けるのは諦めて、力ずくで取り付けちゃいました(笑)
フロントディレイラーはインナー側に落としておいて、六角など棒状のもので無理やりアウター側にディレイラーを開いておきます。
その状態でフロントディレイラーとワイヤーを固定しちゃうんです。テンションを調整できないので、無理やりテンションがかかった状態を作り出す感じですね。

どれくらいディレイラーをアウター側に開いておくかは、ヤマカンで決めて固定します(^-^;

いやー、プロならまだしもシロートの僕には難しい作業でした、、

取り付けた後に、多摩川にテストライドしに行ったんですが、チェーン落ちしまくり、ついにはチェーンがねじ曲がって使い物にならなくなり、、、-_-b

どうやって帰ろうかと途方に暮れながら自転車を押していたら、運良くこじんまりしたスポーツバイク屋があったので緊急避難!

なんとかチェーン交換してもらい家に辿り付くことができました(^-^;

おかげでKMCのゴールドチェーンはオシャカだし、チェーン交換に7000円近くかかっちゃいました、、デュラエースのチェーンに交換できたことがせめてもの救いですかね。って言うかそれしか在庫がないって言われたので、一択だったんですが(汗)

ということで、結局はそのお店でチェーン交換のついでにディレイラーを調整してもらって、フロントディレイラーも好調にシフトできるようになりました!

やっぱりプロは凄いですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

cervelo S3の組立て最終章‼︎

シフトワイヤーとブレーキワイヤーをケープリングしていよいよ完成です。

いやー、ほんと大変でした>_<

外装と違い、すべてのケーブルをステムやらヘッドパーツ、フレームの中に押し込めるので、これがなかなかうまく所定の位置まで引き出せないんですよね、、
何回もステムやハンドルを取り外してはケーブルを押し込んでみたり、引っ張ったりして、試行錯誤を繰り返しました^_^;



まずはSTIレバーからケーブルを通していきます。
シフトワイヤーはSTIの外側側面から、ブレーキワイヤーはブレーキレバーを引いた状態で挿入していきます。ここまではごく普通のフレームと変わりません。



アウターケーブルを取り付けて、ステムの入口から押し込んで行きます。

実はここで、シマノのシフトケーブルセット(アウターとインナーが2本セットで入ってるセット)だと、アウターの長さが足りないことに気づきました(T_T)

ケーブルセットにはアウターケーブルが一本入ってるんですが、外装を想定した長さになっていています。

外装の場合はフレームにアウターを固定する機構があってそこまでアウターを持ってくれば良いんですが、内装の場合はBBまでアウターケーブルを持ってくる必要があって、外装よりも長さが必要になるんです。。

ということで、アウターケーブルのみ追加で購入することに、、けど、シマノのアウターだけ売ってるところって意外とないんですよね(°_°)



ステムからケーブルを突っ込んで、なんとかBBの出口から引き出せたら、ハンドルをステムに固定します。

こんな感じ↓でハンドルの溝に沿ってケーブルを這わせて、テープで固定しておくと作業がしやすいかな。



↓BBまでアウターケーブルが到達した瞬間です。
ここまで来るのにどれだけ苦労したことやら、、
フレーム内のケーブルを思った位置に取り出すのは至難の業だということを痛感しました^_^
しかもフロントディレイラーとリアディレイラーの二本をここまで持ってくるなんて地獄のような作業です、、
ほんとはもっといい方法があるのかもですが、僕は地道に何回もトライしてやっとやっとここまで辿り着きました^_^;




BBの開口まできたらあとはケーブルガイド兼蓋のようなパーツをつけて、フロントとリアのディレイラーまでケーブルを持っていきます。


最後に各ディレイラーにワイヤーを固定して終わり!

っと思ったんですが、そんな簡単には行きませんでした、、orz

特にフロントディレイラーは、、