ビブリオ+白点の治療
ビブリオ祭りに白点祭りと、病気のパレードが続くうちの水槽ですが
まだ誰も落とさずに頑張っています(^▽^;)
ビブリオの症状が出ていたチリメンヤッコは




と、なんとも微妙な感じで、今もヒレが赤くなったり消えたりしています。
とりあえず餌はバクバク食べているので経過観察中です~
それ以上に酷くなっていたのが
弱い系ヤッコ(シマ・スミレ・ニシキ)の一角、ニシキちんが

色抜け+全身粉吹き+ビブリオと最悪な状況に(^▽^;)
こんな状態でも餌は食べていましたが、ヘロヘロだったので簡単に捕獲~
直ぐ治療水槽送りになりました。

昼間から全身粉吹き状態なので、色抜けして当たりまえです・・
このコの治療ですが、全身の白点虫を落として体力低下を防がないとダメなので
オキシドールを、チュ~っと水槽に入れて一晩待ち
翌朝

大量の白点が落ちました~

この白いのが白点虫ですが、オキシドールを入れる事によってシスト(耐久卵)にならず
このようなプロトモント(動く微生物状態)のまま沈殿します。
GFGもオキシドールもマジカルウォーターも似たような作用をするのですが
白点虫に対しては魚体へのダメージ合わせて考えると
マジカル > オキシドール > GFGの順で効果が有るように感じます。
最近はマジカルを買うのが高いのでオキシドールばかり使っています(笑)
ちなみにここまで白点が進行したら、活性フコイダンやヨウ素はほとんど効きません(^▽^;)
予防には良い薬ですが、治療には効果が弱過ぎるんです。。
その後ニシキは、3日掛けて白点を落とし
次はビブリオ治療のため、納豆漬け治療に入りました~
これは市販の納豆を茶漉しに入れて海水で溶き、納豆菌を水槽内に入れただけです。

納豆漬け治療中は、納豆菌が大量の酸素を消費し
アンモニアも発生するのでエアレーションをガンガンに効かせるのがコツです。

一晩明けて淡水浴を5分行い、淡水浴後は新水100%の水槽で泳がせていると
ヒレの発赤も消えて綺麗な身体に戻ってきました(^o^)v
今では餌クレ~ !と、治療水槽の中で暴れてます(笑)
もう直ぐ、水槽に戻してあげるからね(^∇^)
まだ誰も落とさずに頑張っています(^▽^;)
ビブリオの症状が出ていたチリメンヤッコは




と、なんとも微妙な感じで、今もヒレが赤くなったり消えたりしています。
とりあえず餌はバクバク食べているので経過観察中です~
それ以上に酷くなっていたのが
弱い系ヤッコ(シマ・スミレ・ニシキ)の一角、ニシキちんが

色抜け+全身粉吹き+ビブリオと最悪な状況に(^▽^;)
こんな状態でも餌は食べていましたが、ヘロヘロだったので簡単に捕獲~
直ぐ治療水槽送りになりました。

昼間から全身粉吹き状態なので、色抜けして当たりまえです・・
このコの治療ですが、全身の白点虫を落として体力低下を防がないとダメなので
オキシドールを、チュ~っと水槽に入れて一晩待ち
翌朝

大量の白点が落ちました~

この白いのが白点虫ですが、オキシドールを入れる事によってシスト(耐久卵)にならず
このようなプロトモント(動く微生物状態)のまま沈殿します。
GFGもオキシドールもマジカルウォーターも似たような作用をするのですが
白点虫に対しては魚体へのダメージ合わせて考えると
マジカル > オキシドール > GFGの順で効果が有るように感じます。
最近はマジカルを買うのが高いのでオキシドールばかり使っています(笑)
ちなみにここまで白点が進行したら、活性フコイダンやヨウ素はほとんど効きません(^▽^;)
予防には良い薬ですが、治療には効果が弱過ぎるんです。。
その後ニシキは、3日掛けて白点を落とし
次はビブリオ治療のため、納豆漬け治療に入りました~
これは市販の納豆を茶漉しに入れて海水で溶き、納豆菌を水槽内に入れただけです。

納豆漬け治療中は、納豆菌が大量の酸素を消費し
アンモニアも発生するのでエアレーションをガンガンに効かせるのがコツです。

一晩明けて淡水浴を5分行い、淡水浴後は新水100%の水槽で泳がせていると
ヒレの発赤も消えて綺麗な身体に戻ってきました(^o^)v
今では餌クレ~ !と、治療水槽の中で暴れてます(笑)
もう直ぐ、水槽に戻してあげるからね(^∇^)