カクレの症状
昨日の記事で調子を落としたと書いたカクレクマノミ(メス)ですが
どうなっているのか?
というと

こうなっています・・・
えっ?
判りませんか??
では

判るでしょうか?(^▽^;)
あの寄生虫~しかも百匹くらいに集団寄生されてました。。
とにかく身体に着いている寄生虫を振り落とそうとしていますが
落としてもまた寄生しに寄ってくるので全然眠れてないようでした。
カクレは粘膜を分泌してイソギンチャクの触手も平気で白点病にも強く長生きで、
うちでも最初に買ったコ達の1匹なんですけど、
この状況から推察すると、肌粘膜の分泌が止まってしまっているようです。
肌は綺麗なオレンジで白濁もくすみも無いので
考えられるのは「ささみさん」がカクレの寝床を占拠してストレスが溜った事?による
体表粘液の分泌機能の障害だと思われます。
群れる寄生虫~

普段は半透明な身体なのに、血液まで吸った(吸えた)ようでお腹が真っ赤です。
珍しい~6本足で立つ寄生虫(^▽^;)

更に歩く寄生虫動画~!
何を撮っているのやら・・(;´▽`A``
現在カクレは少量の乾燥クリルと冷凍ブラインを食べてますので
ちょっとだけ元気が戻ってきたように感じます。
もうちょっと頑張れ~
そして
ここから
少し?
グロ画像になります。。
☆になってしまったコが居るんです。
淡水の方なんですけど
このコも古株で5年以上は軽く生きていた
通称:カエル社長ぉ~
の

アフリカツメガエル(アルビノ)が
混泳しているコリドラスを・・パクっ♪と
食べたらそのまま・・
ポクっ
と・・

逝ってしまいました(ノ◇≦。)
暖かくなってきたからって食欲出し過ぎです~
長い時間一緒に居たのに、こんな別れ方って・・o(TωT )うみゅ~
どうなっているのか?
というと

こうなっています・・・
えっ?
判りませんか??
では

判るでしょうか?(^▽^;)
あの寄生虫~しかも百匹くらいに集団寄生されてました。。
とにかく身体に着いている寄生虫を振り落とそうとしていますが
落としてもまた寄生しに寄ってくるので全然眠れてないようでした。
カクレは粘膜を分泌してイソギンチャクの触手も平気で白点病にも強く長生きで、
うちでも最初に買ったコ達の1匹なんですけど、
この状況から推察すると、肌粘膜の分泌が止まってしまっているようです。
肌は綺麗なオレンジで白濁もくすみも無いので
考えられるのは「ささみさん」がカクレの寝床を占拠してストレスが溜った事?による
体表粘液の分泌機能の障害だと思われます。
群れる寄生虫~

普段は半透明な身体なのに、血液まで吸った(吸えた)ようでお腹が真っ赤です。
珍しい~6本足で立つ寄生虫(^▽^;)

更に歩く寄生虫動画~!
何を撮っているのやら・・(;´▽`A``
現在カクレは少量の乾燥クリルと冷凍ブラインを食べてますので
ちょっとだけ元気が戻ってきたように感じます。
もうちょっと頑張れ~
そして
ここから
少し?
グロ画像になります。。
☆になってしまったコが居るんです。
淡水の方なんですけど
このコも古株で5年以上は軽く生きていた
通称:カエル社長ぉ~
の

アフリカツメガエル(アルビノ)が
混泳しているコリドラスを・・パクっ♪と
食べたらそのまま・・
ポクっ
と・・
逝ってしまいました(ノ◇≦。)
暖かくなってきたからって食欲出し過ぎです~
長い時間一緒に居たのに、こんな別れ方って・・o(TωT )うみゅ~