良いこと悪いこと
先週に隔離した赤いヤツは・・金曜日に静かに☆になりました。
そして放流していたインドフウライチョウも、度重なる先住者からの攻撃と餌喰いの悪さで調子を落とし
すぐに隔離しましたが

見事に白点まみれ(粉吹き状態)でした。。
しかも悪い事に、矢印のところ・・口内の赤い点は

ビブリオ菌に侵されている証拠です。。
現在メイン水槽では他のバクテリア達が優勢なので、ビブリオ菌は息を潜めています。
それなのに感染したって事は、体力が限界まで落ちていた事を意味しています・・
口内の炎症等を見ると、まだ軽微なビブリオなのですが

表皮に外傷性ビブリオの症状が出ており、粘液も出ておらず寄生虫に対しても無防備状態になっています。
これが急性白点病と言われるモノの正体だと思っているのですが・・
ちなみにメイン水槽に入れてから3日で粉吹きになりました。。
弱っている魚体での白点虫の成長は驚くほど早いです。
こんな状態で体力が無いのに、環境が変わった為か?
餌を全く食べてくれないので非常にヤバいです・・(ノ◇≦。)
神経質なコは難しいです。。
悪い事はここまでで
シマヤッコは少しつづですが、確実に回復しています♪(^∇^)
まだ白いウンチをしているので、量はあまり食べてくれませんが
メガバイトレッドSを食べるようになったので一安心です。
フウライチョウは・・いつでも放流OKです(笑)
また注文していたモノが届き、

しばらくコレで遊ぼうと思います♪(^∇^)
でも使い慣れた5年前のPCも並列で使う事になりそうです(笑)
そして放流していたインドフウライチョウも、度重なる先住者からの攻撃と餌喰いの悪さで調子を落とし
すぐに隔離しましたが

見事に白点まみれ(粉吹き状態)でした。。
しかも悪い事に、矢印のところ・・口内の赤い点は

ビブリオ菌に侵されている証拠です。。
現在メイン水槽では他のバクテリア達が優勢なので、ビブリオ菌は息を潜めています。
それなのに感染したって事は、体力が限界まで落ちていた事を意味しています・・
口内の炎症等を見ると、まだ軽微なビブリオなのですが

表皮に外傷性ビブリオの症状が出ており、粘液も出ておらず寄生虫に対しても無防備状態になっています。
これが急性白点病と言われるモノの正体だと思っているのですが・・
ちなみにメイン水槽に入れてから3日で粉吹きになりました。。
弱っている魚体での白点虫の成長は驚くほど早いです。
こんな状態で体力が無いのに、環境が変わった為か?
餌を全く食べてくれないので非常にヤバいです・・(ノ◇≦。)
神経質なコは難しいです。。
悪い事はここまでで
シマヤッコは少しつづですが、確実に回復しています♪(^∇^)
まだ白いウンチをしているので、量はあまり食べてくれませんが
メガバイトレッドSを食べるようになったので一安心です。
フウライチョウは・・いつでも放流OKです(笑)
また注文していたモノが届き、

しばらくコレで遊ぼうと思います♪(^∇^)
でも使い慣れた5年前のPCも並列で使う事になりそうです(笑)