ビブリオ病を乗り越えろ! | でんでんの水槽日記

ビブリオ病を乗り越えろ!

最近、休日になると筋肉痛になる
でんでんです(笑)

今週はビブリオが蔓延したメイン水槽をリセットしようと思ってましたが
餌喰いの状態などが、かなり良くなってきており
$でんでんの水槽日記
無駄なストレスを与えない方が良いと判断して、リセットは中止しました~
本音は・・・秘密です(;^ω^A


今の水槽の現状ですが

一番ビビリですが、さすがBOSSのサザナミヤッコ!
過去2度の崩壊を乗り越えて、ビブリオ病も乗り越えられそうです。
$でんでんの水槽日記
たまに調子を落として拒食になりますが、今は調子良さそうです(^∇^)
夜中に変な寄生虫を付けて泳いでますが、写真が撮れてないのでまたの機会に。。


いつもマイペースで裏BOSSのキイロハギ。性格はハギ相応で、時々凶暴化します^^;
$でんでんの水槽日記
肌が弱いらしいですが、このコが弱いと思った事は有りません(笑)
白点虫にも強いです。
このコも先週より調子は良くなりました。


3位のコラリス君。サザナミやキイロハギから虐められますが、
ヒラリとかわします。
さすがチョウですが、餌の食べ過ぎで太ってきてヤッコ体型になって来ました(^▽^;)
$でんでんの水槽日記
もちろん餌バクですので、怪我しようが虐められようがビブリオ菌が来ようが平気なようです。
ただ、白点虫には弱いです(^^;


4位のミリアリス君。このコはチョウなのに洞窟が好きであまり出てきません(^▽^;)
ただ出てきた時は他のコの2倍のスピードで餌を食べ、また帰って行きます。
このコもコラリスも固有種ではありますが、その地方では数多く居る一般種らしいので
病気には強いようです。
$でんでんの水槽日記
白点は少し出てますが、コラリスより強いようです。(目立たないだけ?)


5位のチリメンヤッコ。このコも過去の崩壊を乗り越えたコなので、意外とタフです。
$でんでんの水槽日記
普段は可愛い顔をしてますが、
餌を食べる時は引き千切るように顔を振って食べるので可愛く有りません(笑)


問題は、6位の赤いヤツですが
$でんでんの水槽日記
調子が良くなったり悪くなったり、微妙なギリギリラインを綱渡りをしています。

もう3週間近くこの状態で、餌もあまり食べておらず
隔離したいのですが、まだ捕獲に至ってません・・

ビブリオ病の特徴が出てますが
$でんでんの水槽日記
ビブリオ菌の保菌者というより、壊された内臓の後遺症が治らない感じです。
早く捕獲して、なんとかしたいです!


7位のポッター君は、餌を食べなくなり、代わりに壁の茶コケや微生物ばかり食べています。
赤いヤツが怖くて、体色も白抜けしています。
$でんでんの水槽日記
一生懸命に壁を突いてますが、少しずつ痩せてきました・・赤いヤツの被害者です。
ビブリオとは無縁でした。


番外編のゴンベさんは
$でんでんの水槽日記
見たとおり、絶好調です(^▽^;)
マイペースに元気です~白点にもビブリオにも強いです。


隔離しているシマヤッコは
症状は悪化していないので、現在も薬剤無しの状態を続けています。
$でんでんの水槽日記
別水槽に居たインドフウライチョウの餌喰いが非常に悪くなってきたので
刺激し合う意味も含めて混泳を開始しました。

その結果、シマヤッコは少しずつ粒餌や冷凍ブラインを食べ始め
インドフウライは・・拒食を続けています。なんとなく少しは食べているようですが^^;
$でんでんの水槽日記
ボロボロに溶けていたシマヤッコのヒレも、かなり再生してきており
このまま乗り越えて欲しいです!

インドフウライは、本当に良く判りません(^^;
夜中に突然暴れる事が有るので、ストレスが溜まっているのでしょうか・・?

今週も誰も落ちずに来れたので
このまま全員で3rdインパクトを乗り切りたいです!

あっ、感染主だったフウライも超元気です(^∇^)