ビブリオには納豆菌? | でんでんの水槽日記

ビブリオには納豆菌?

今日もビブリオは元気です(^▽^;)
フウライチョウのビブリオ外傷が、未だに消えません。。

このコ達は、どうやったら死ぬのか・・
色々考えて悩んでいたら、鷹の爪団で

$でんでんの水槽日記

見事なタイミングで「納豆菌級」に昇格!
そっか~最強の菌は納豆菌だよね♪
って事で

早速、納豆菌によるビブリオ絶滅計画を発動しました(笑)

用意するものは、ひきわり納豆ぉ~以上!

$でんでんの水槽日記

これを人工海水を入れた容器の中でひたすら溶いて

$でんでんの水槽日記

納豆菌を搾り出します。

$でんでんの水槽日記

出来上がったのは、ヤクルトにも負けないくらいの濃い納豆菌溶液です♪

これを隔離水槽で治療中のフウライチョウとシマヤッコの水槽に適当にドバドバ~
次いでに乳酸菌製剤のPMFも一緒にチョロっと入れて ←値段高いし^^;

$でんでんの水槽日記

2匹は、前も見えないくらいの納豆菌の中、半日泳いで貰いました(^▽^;)
もちろんエアレーションはMAXで入れてます。

半分以上残った納豆菌はメイン水槽へドドド~と入れ

$でんでんの水槽日記

少し白濁しますが、ヤクルトほど扱いが難しくなく
水槽内の嫌な臭いも激減しました。

ちなみにヤクルトは餌で有るオリゴ糖など色々入っているので、
違う菌も繁殖してしまった為か?うちの水槽は扱いが非常に難しかったです。
(水槽から錆びた臭いが数日間続きました)

今では以前の水槽に似た臭いに戻ったので、あとは納豆菌の死ぬタイミングと
バクテリア剤を入れるタイミングを計り、一気に改善させていきたいと思っています。

環境改善と合わせて、ヤッコ達には

$でんでんの水槽日記

人間用の抗生物質「クラリシッド」も、餌に少量ずつ染まして与えて
体内の菌も駆除しようと与えています。
ただ、クラリシッド入りの餌は少々不味いようで人気がいまいちです(^^;

ちなみに納豆菌漬けされた2匹は・・・良くも悪くもケロっとしています。
何事も無かったかのように(笑)

ただ拒食気味だったフウライチョウが餌バクに戻ったので
効いている事は間違いなさそうです(^^)v