ニシキ隔離! | でんでんの水槽日記

ニシキ隔離!

昨日はフェイジィさんが来られたので、水槽を前にお魚談義をして
その時にエライものを見付けてしまいました~

ニシキヤッコの片目が腫れて、痒いのか擦るので、目の上の皮がズル剥けていました∑(-x-;)

$でんでんの水槽日記

目は少ししか濁っていないし、膜も破れていないので軽症で済んでいますが
非常に痒いらしく手当たり次第に擦りつけていたので、早期発見出来て助かりました(^-^)

$でんでんの水槽日記

眼球が、かなり腫れています・・目の前の白いところが、ずる剥けた皮膚です(^^;

直ぐにバケツに隔離して飼育水を水で薄めて比重を少し下げ、GFGを入れました。
GFGはヤッコにダメージを与えるので、あまり使いたく無い薬なんですが
目に入った細菌を弱らせる為に入れています。

$でんでんの水槽日記

今回の原因は、先週のデト抜きで白点虫が蔓延し
痒くて体を擦った時に目に傷が出来、そこから細菌等が入って腫れているんだと思っていました。


翌日、試しに餌を与えてみると食べてくれたので調子は良いようです。

$でんでんの水槽日記

ただ観察している時に、ビクッ!と身体を震わせていた事に気付き、
この環境で白点虫に取り付かれる事は無いので、ひょっとして・・・と思い淡水浴をさせてみると

$でんでんの水槽日記

ビンゴ!
3分を過ぎた頃からウロコのような透明なモノが剥がれ落ちました。
最初は本当にウロコか?と思うほど透明なモノでしたが、撮影している間にどんどん白くなっていきました。

これの拡大~ 気色悪くてスミマセン(^^;

$でんでんの水槽日記

たぶん、ハダムシで間違い無いと思います。
しかもマッチの先端(火薬部)ほどの大きさが有り、結構な大物でした(^▽^;)

実は、これが初めてのハダムシ遭遇だったのビックリしてます~
淡水浴は例えハダムシが出なくても、一度は必ずした方が良いと思います。

ニシキ君の原因が判ったので、今回は早く治してあげられそうです(^∇^)

---追記---

隔離中なのに、メガバイトグリーンMを食べ始めました(^∇^)



調子が良くなったてきたのかな♪