7代目 ☆に・・
昨日から硫酸銅治療を始めたシマヤッコですが、銅イオンを入れてもあまり変化が無く
少し息をハフハフしている程度でした。
朝、水槽様子を見ると

結構な量の白点が落ちてました!
ただ、マジカルウォーターやオキシドール(ICH)とは違い
プロトモント(シストの前段階)で落ちているのでは無く、シスト(耐久卵)として落ちてました。
ただシストは無色に近く、水が入っている状態では確認しずらいモノなのですが
今回は白い状態で附着していました。
硫酸銅の効果により白点虫に確実にダメージを与え、その結果がシストを白く変えたように思います。
濃度は薄めだったのですが効果は凄いみたいです。
帰宅後、シマの白点も更に落ちているかなぁ~と思って覗き込んだら・・・

・・力尽きてました(ノ◇≦。)
冷凍ブラインやホワイトシュリンプは食べましたが、ほんの少しだけだったので
やはり体力が持たなかったようです。。
病気などで落ちる時は患部が赤く腫れるものですが、今回のシマにはそれが有りません。
純粋に衰弱で☆になったと思われます。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 ゴメンなさい。。。
少し息をハフハフしている程度でした。
朝、水槽様子を見ると

結構な量の白点が落ちてました!
ただ、マジカルウォーターやオキシドール(ICH)とは違い
プロトモント(シストの前段階)で落ちているのでは無く、シスト(耐久卵)として落ちてました。
ただシストは無色に近く、水が入っている状態では確認しずらいモノなのですが
今回は白い状態で附着していました。
硫酸銅の効果により白点虫に確実にダメージを与え、その結果がシストを白く変えたように思います。
濃度は薄めだったのですが効果は凄いみたいです。
帰宅後、シマの白点も更に落ちているかなぁ~と思って覗き込んだら・・・

・・力尽きてました(ノ◇≦。)
冷凍ブラインやホワイトシュリンプは食べましたが、ほんの少しだけだったので
やはり体力が持たなかったようです。。
病気などで落ちる時は患部が赤く腫れるものですが、今回のシマにはそれが有りません。
純粋に衰弱で☆になったと思われます。
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 ゴメンなさい。。。