バブルディスクの株分け
今日、フレームをメイン水槽へ放流したのですが、
ポッターの猛攻撃に会い、心身共にボロボロになってしまったので
餌付けケースに再隔離しました。
チビフレームは、フレームなのに泳ぐの遅いし・・・(^▽^;)
ストレスが溜まったら適当に放流して、イジメられたら隔離して ←自分でケースに帰ってきます
徐々に慣れていって貰おうと思います。
で、お題のバブルディスクの株分けですが
枝状ライブロックに活着させたバブルディスクが、下に敷いていたサンゴブロックに活着してしまい

こんな感じで一体化していました。
そこで、ハサミでチョキチョキと切って

一応の分離が成功しました!
でも、こんなのでイイのかなぁ・・(^▽^;)
水槽内では

こんな感じで、手前が分離させた小さい方です。
この小さい方は、当然ですが口が無いので
このまま光を当てて放置すれば、口が出来てくるのか?それとも口の無いバブルディスクになるのか?
元気が無くなってきたので、このまま溶けてしまうのか・・?
先の部分だけを切ったのは初めてなので、この先どうなるのか全然予想出来ません(;´▽`A``
誰か教えて~

奥にあるのが、山状のライブロックから無限に生え出してくる、通称バブルディスクの山です(^▽^;)
大きいものは咲くと10cmを軽く超えるので、昼間はもっさもっさです(笑)
切って簡単に株分けが出来るのなら、もっと子供達を増やしてみたいです(^∇^)
・
ポッターの猛攻撃に会い、心身共にボロボロになってしまったので
餌付けケースに再隔離しました。
チビフレームは、フレームなのに泳ぐの遅いし・・・(^▽^;)
ストレスが溜まったら適当に放流して、イジメられたら隔離して ←自分でケースに帰ってきます
徐々に慣れていって貰おうと思います。
で、お題のバブルディスクの株分けですが
枝状ライブロックに活着させたバブルディスクが、下に敷いていたサンゴブロックに活着してしまい

こんな感じで一体化していました。
そこで、ハサミでチョキチョキと切って

一応の分離が成功しました!
でも、こんなのでイイのかなぁ・・(^▽^;)
水槽内では

こんな感じで、手前が分離させた小さい方です。
この小さい方は、当然ですが口が無いので
このまま光を当てて放置すれば、口が出来てくるのか?それとも口の無いバブルディスクになるのか?
元気が無くなってきたので、このまま溶けてしまうのか・・?
先の部分だけを切ったのは初めてなので、この先どうなるのか全然予想出来ません(;´▽`A``
誰か教えて~

奥にあるのが、山状のライブロックから無限に生え出してくる、通称バブルディスクの山です(^▽^;)
大きいものは咲くと10cmを軽く超えるので、昼間はもっさもっさです(笑)
切って簡単に株分けが出来るのなら、もっと子供達を増やしてみたいです(^∇^)
・