エアレーション強化
メイン水槽の白点病は、一進一退を繰り返しており、イイのか悪いのか良く判りません(^▽^;)
でもマジカルウォーターをしっかり添加していると調子がイイので、効いているのは間違い無いです。
マジカル添加で、一番の副作用は酸欠になってしまう事で、その対策として以前から入れていたエアリフト式の
ヨウ素殺菌筒に加えて、エアリフト式スポンジ(LS-40)を追加していました。
しかしマジカル添加後はシマヤッコ等の呼吸が速くなり、このエアレーションだけでは足らないようです。
そこで
餌バクなのに白点が治らない理由は、酸欠で体力奪われている為?
という仮説を立て、実験に移ります(笑)
実験と言ってもエアレーションを強化するだけなので

水流ポンプ(コラリア3)に近くにイブキのエアストーンを沈め
後は、間欠タイマーにエアポンプを接続して
スイッチON!

エレキットの間欠タイマーが40秒動いて1分休むといった動作を繰り返します。
これを動画にすると
こんな感じでエアーが水流ポンプに巻き込まれて更に細かい泡となり、水槽全体が磯のような感じになります。
ミドリイシに気泡はダメという話も有りますが、実際にミドリイシの生息している場所で
波による気泡が容赦無く当たっているのを見ていますのであまり気にしていません(笑)
このエアレーションの効果は高く、マジカル添加しても呼吸が落ち着いているので
しばらく続けて経過を観察しようと思います(^∇^)
でもマジカルウォーターをしっかり添加していると調子がイイので、効いているのは間違い無いです。
マジカル添加で、一番の副作用は酸欠になってしまう事で、その対策として以前から入れていたエアリフト式の
ヨウ素殺菌筒に加えて、エアリフト式スポンジ(LS-40)を追加していました。
しかしマジカル添加後はシマヤッコ等の呼吸が速くなり、このエアレーションだけでは足らないようです。
そこで
餌バクなのに白点が治らない理由は、酸欠で体力奪われている為?
という仮説を立て、実験に移ります(笑)
実験と言ってもエアレーションを強化するだけなので

水流ポンプ(コラリア3)に近くにイブキのエアストーンを沈め
後は、間欠タイマーにエアポンプを接続して
スイッチON!

エレキットの間欠タイマーが40秒動いて1分休むといった動作を繰り返します。
これを動画にすると
こんな感じでエアーが水流ポンプに巻き込まれて更に細かい泡となり、水槽全体が磯のような感じになります。
ミドリイシに気泡はダメという話も有りますが、実際にミドリイシの生息している場所で
波による気泡が容赦無く当たっているのを見ていますのであまり気にしていません(笑)
このエアレーションの効果は高く、マジカル添加しても呼吸が落ち着いているので
しばらく続けて経過を観察しようと思います(^∇^)