白点?それともウーディニウム?
メイン水槽の治療方法を変更して、シマヤッコは何となく良くなってきたような気がします。
キイロハギの白点も減ったような?
でも、リムフォ完治直前のロックが粉噴き状態に・・・(;´▽`A``

昼間は気にならない程度なのですが、夜間はかなり酷い状況になってます。。
白点が小さいのでウーディニウムかと疑いましたが、ウーディニウムってもっと小さく
罹ると猛威を奮うらしいので、ギリギリで抑え込まれている白点病なのかなぁ?と思っています。
ウーディニウム経験された方居られませんか?
このままでは白点虫の天下になりそうなので
対白点最強?のアイテムをポチってみました(笑)

日海センターの活性フコイダンとラクトフェリンです。
メイン水槽は吸込口に細目スポンジを付けてろ過しているので、フコイダンと相性は良さそうです。
良い結果を期待します(^-^)
キイロハギの白点も減ったような?
でも、リムフォ完治直前のロックが粉噴き状態に・・・(;´▽`A``

昼間は気にならない程度なのですが、夜間はかなり酷い状況になってます。。
白点が小さいのでウーディニウムかと疑いましたが、ウーディニウムってもっと小さく
罹ると猛威を奮うらしいので、ギリギリで抑え込まれている白点病なのかなぁ?と思っています。
ウーディニウム経験された方居られませんか?
このままでは白点虫の天下になりそうなので
対白点最強?のアイテムをポチってみました(笑)

日海センターの活性フコイダンとラクトフェリンです。
メイン水槽は吸込口に細目スポンジを付けてろ過しているので、フコイダンと相性は良さそうです。
良い結果を期待します(^-^)