リムフォシスティスのオキシドール治療
昨日は取り乱し申し訳有りませんでした(^▽^;)
薬剤を入れない状態で1日経ったプラ水槽を掃除し、シストが1個しか出てきませんでした。
これは白点虫が魚体から居なくなっていた事を意味します。
ゴメンなさい間違えちゃった(;´▽`A``
では、このロックに付いた白点はというと

昨日と同じ位置で付いているので、リムフォシスティスで間違いないと思います(-。-;)
これはこれで悩みのタネでは有りますが、焦らず治して行こうと思います(笑)
リムフォの治療第1弾として、オキシドール規定量×2+Bioスコール規定量で様子を見ようと思います。
どちらもリムフォ治療として効果が有るようですので実験開始しました。
そこで白点病のオキシドールによる治療は、うちのエースに引き継ぎます。
エースのハリセンボンです(笑)

まぁ~磯水槽に戻して5日めにしてコレですから・・素晴らしいです(謎)
こちらはオキシドール規定量×2倍だけで経過を1週間くらい見ようと思います。

もうひとつプラ水槽買おうかなぁ~(^▽^;)
薬剤を入れない状態で1日経ったプラ水槽を掃除し、シストが1個しか出てきませんでした。
これは白点虫が魚体から居なくなっていた事を意味します。
ゴメンなさい間違えちゃった(;´▽`A``
では、このロックに付いた白点はというと

昨日と同じ位置で付いているので、リムフォシスティスで間違いないと思います(-。-;)
これはこれで悩みのタネでは有りますが、焦らず治して行こうと思います(笑)
リムフォの治療第1弾として、オキシドール規定量×2+Bioスコール規定量で様子を見ようと思います。
どちらもリムフォ治療として効果が有るようですので実験開始しました。
そこで白点病のオキシドールによる治療は、うちのエースに引き継ぎます。
エースのハリセンボンです(笑)

まぁ~磯水槽に戻して5日めにしてコレですから・・素晴らしいです(謎)
こちらはオキシドール規定量×2倍だけで経過を1週間くらい見ようと思います。

もうひとつプラ水槽買おうかなぁ~(^▽^;)