エリーライトプラチナ1200 リベンジ
メイン水槽のヨウ素濃度を下げる為に、ヨウ素ボールを撤去し
蓋も一部開けてましたが、まだ濃度が0.20ppm以上有りそうなので
2週間ぶりに150Lほど換水しました。
それでも、限界と言われる0.08ppmまでは下がってませんが
萎縮していたバブルディスクが、また咲き始めました(^∇^)

まだ少し変な咲き方ですが、なんとか大丈夫そうです(‐^▽^‐)
水槽も久々に磨いた記念?に
蛍光灯照度テスト リベンジ編~(笑)
と、いうのも
最悪と評したエリーライトプラチナ1200が、
最近明るくなってきたような気がしていたので、もう一度テストしてみました。
エリーライトプラチナ1200 標準付属FHF54 8000K 54W×2灯
使用期間1ヶ月
VS
松下電工FSA42510A + 三菱FHF32EDX・P-NU スーパークリア色8000K 32W×2灯
使用期間7ヶ月

結果は・・見ての通りです(^▽^;)
ただ不思議なのは、エリーライトが思っているより熱くならない事です。
熱を持たないって事は損失が少ないって事なので、
次回は消費電力も含めて比較してみようと思います。
ひょっとすると逆転する可能性が、ないこともない?(笑)
蓋も一部開けてましたが、まだ濃度が0.20ppm以上有りそうなので
2週間ぶりに150Lほど換水しました。
それでも、限界と言われる0.08ppmまでは下がってませんが
萎縮していたバブルディスクが、また咲き始めました(^∇^)

まだ少し変な咲き方ですが、なんとか大丈夫そうです(‐^▽^‐)
水槽も久々に磨いた記念?に
蛍光灯照度テスト リベンジ編~(笑)
と、いうのも
最悪と評したエリーライトプラチナ1200が、
最近明るくなってきたような気がしていたので、もう一度テストしてみました。
エリーライトプラチナ1200 標準付属FHF54 8000K 54W×2灯
使用期間1ヶ月
VS
松下電工FSA42510A + 三菱FHF32EDX・P-NU スーパークリア色8000K 32W×2灯
使用期間7ヶ月

結果は・・見ての通りです(^▽^;)
ただ不思議なのは、エリーライトが思っているより熱くならない事です。
熱を持たないって事は損失が少ないって事なので、
次回は消費電力も含めて比較してみようと思います。
ひょっとすると逆転する可能性が、ないこともない?(笑)