祝!渓流解禁。

今か今かとこの時を待っていました。

 

しかし3月に入ってからの急激な気温低下。

 

そんな中行ってきました。

 

高見山方面へ車を走らせていると、
山頂にうっすら雪が積もっているのが見えた。
これは難しい釣りになりそうな予感がします。

今年初めての釣りがボウズなのは避けたい展開。

釣り場に到着したのは昼前の11時前くらい。
こんな釣り場。

 

    


枝が方々から出てて、
長い竿とリーダーでは釣りにならない。
しかしまだ人は入っていないようです。

川はちょっと増水気味。
しかし濁りはない。
そして外気温は2℃しかないため、
久々に指がかじかむ。

当然虫のハッチもない。
これはやばいかも。

    

タックルはいつもの6ftの竿に6ftに短く詰めた5Xのリーダー、
そしてハッチはないけど#15のパラシュートスタイルのドライフライ。

    

日の当たらない日影には雪が残っています。

入った最初の時は魚の反応が全然ない。

そしていつもは魚が見える日の当たる淵にも今日は見えない。

魚が少ないのでどんどん釣り上がっていきます。

12時過ぎたあたりから気温が上がって来たのか
魚がフライにライズするときも何度かありました。

そしてこんな浅い淵に来ました。

 

    

今日の今までの魚の反応から

長い間フライを浮かせて待っていると、
待望のライズ!

それに一呼吸おいてゆっくり合わせると、
かかりました。

しかし、小さい上に寒いので引きは弱い。

    

釣れた魚。
小さいアマゴ。
5寸くらい。

サビはもう出てなくてコンディションは良さそう。

体中に見える小さい黒い斑点は横川吸虫が寄生している証。
生で食べると感染します。

ありがとう、

と思わず言ってしまい、
そして流れに返した。

大きいのは恐らく落ち込みの下にいると思われる。
大きな重りをつけた
アウトリガースタイルのニンフィングで探れば釣れる気がするが、
そんな道具も持ってなくて、
しかも自分の中ではフライフィッシングらしくないと思っているから
やらない。

さらに釣り上がりましたが、
同じような淵で、
真っ黒な3寸くらいのをかけましたが、
手前で落ちました。

そして終了。
ここでまだ時間は午後3時過ぎ。


川を後にして下にある西善さんへお邪魔しました。
山を下りると気温が高く、
蕗の薹も出てました。

    

そしてお店に到着。


    

しかし以前に購入した、

いつへ最中は残念ながら売り切れ。

仕方なく杣づとと記載されている栗羊羹を買って帰りました。

    

中身はこんな羊羹。

    

これをコーヒーのお供にしました。

    

栗羊羹で甘みは抑えられていて、
餡の旨味が出ていておいしかったです。

コーヒーに合います。

まあ、小ぶりでしたが、
何とか魚の顔が見れたので、
それなりにいい釣りができました。

楽しかったです。