東日本大震災の日に渓流釣りへ行きました。

 

相変わらず到着は昼前の11時くらい。

こんなところ。

 

     

 

東吉野村を流れる本流の高見川は砂で埋まっていてイマイチですが、

探せばこんなしっかり石の入ったきれいな渓流があります。

でも割りと枝が所々に出ててそれなりにやりにくい所です。

しかしこんな場所にはいい魚が釣られずに残っているのです。

 

しかし下界は20℃くらいまで気温が上がる日でしたが、

この渓流沿いは外気温が10℃あるかないかの低い状態。

こんな日に釣れるのかちょっと心配でした。

 

     

 

タックルはこんな感じ。

6ft、#3のフライロッドに

7.5ftのリーダーの前後を詰めて6ftにしたもの。

ティペットは5X です。

長いリーダーでは魚を釣る前に枝に引っ掛かりやすいので、

狭い渓流ではこの長さでやってます。

フライは前回紹介した#15の黄色いパラシュート。

しかし飛んでいる虫を見たらさらに小さい。

 

でもこのサイズ毛鉤で様子を見て、

あまり良くなかったらさらに小さいサイズに変更します

₍でも今までそんなことを経験したことはなかった₎。

ちょっとした自信はあります。

 

それでは下流から釣り上がります。

でも下流ではあまり反応がありません。

 

更に遡行するとこんな日の当たるポイントがありました。

 

     

 

下流には淵があるのですが、

そこではアマゴらしきものがウロウロしてます。

そんな魚は今まで釣れたことはないので、

上流にある写真の瀬に毛鉤を流したらそのフライにライズ!

 

     

 

小さいけどヒレピンのサビのないきれいなアマゴ。

多分5寸くらい₍計ってないけど₎。

これでボウズをのがれたのでちょっとホッとしました。

日当たりのいい場所にはやる気のある魚がいるような気がしました。

 

このあたりから魚の出がよくなりましたが、

なかなか掛かりません。

 

お次はこんなポイント。

 

     

 

ちょっと深い淵。

奥の流心を流すと出ました。

 

     

 

暗い所ではサビのあるアマゴが出ました。

サイズは前回と同じくらい。

 

小さい黒い点々は横川吸虫と呼ばれる寄生虫です。

水温の高い川のアマゴによく見られます。

生で食べると感染するので注意が必要です。

 

ここまで来るあいだにさらに小さいのを1尾追加してます。

しかしなかなかサイズが上がらない。

やはり残念ながらここではこのくらいがアベレージ。

 

もうちょっと大きいのを釣って手応えを感じたい気になりました。

そんなことを考えて遡行してると、

大きな淵の上にこんな小さいポイントがありました。

 

     

 

当然下流側の淵もやってみましたが、

小さい反応はありましたがかからず。

 

満を持して毛鉤を投入。

小さなライズ。

ゆっくり合わせます。

そしたら今までにない重量感!

いい手応えです。

 

     

 

計ってないけど、

多分7寸越えと思われるオスのいい魚体。

こんな魚が釣りたかったのです。

 

ついでに植物観察もしましたが、

芽出しのフキノトウが1つしか見られませんでした。

まだまだ時期尚早です。

 

    

 

ここまでで時間は昼の2時くらい。

3時間の釣りで4匹の釣果。

なかなかです。

 

さらに寄りたいところがあるので、

早々と釣りは終了。

 

こんなところへ参りました。

 

     

 

西善さんという東吉野村にあるお菓子屋さん。

何度も東吉野村へは来ているのですが、

釣りのことしか考えてないので、

知りませんでした。

厳べ₍イツベ₎最中というものを

売ってるらしいです。

 

暖簾がかかっているので開店しているみたいです。

中に入って店員さんを呼びました。

売ってました。

 

店員さんが注文が入ってから作るらしく、

店内に椅子があってそこで待ってくださいとのこと。

 

待つこと5分くらい。

買って帰ります。

1つで税込みで175円でした。

家族分を買って帰ります。

 

     

 

小さい紙袋に無料で入れていただきました。

中身はこんな最中。

 

     

 

そして包み紙をはがすと

こんなお菓子が出てきました。

 

     

 

つぼ型の最中。

中には餡がぎっしり。

出来立ての餡を堪能できました。

おいしかったです。

ありがとうございました。

 

いい釣りも出来たし、

欲しかった最中も買えたし、

いい日でした。