6年生になって転校してきた

早く慣れないと

あと少しの学校生活が

楽しくならない

ましてや修学旅行もあるし

全力で溶け込もうとしてた

おてんばな私は

すぐにクラスの男子と

仲良くなっていった

それが

よくなかった

その中の男子を好きな

女子ボスに目をつけられた

取り巻きの女子は

意地悪をしてきた

下校の時同じ方向に帰る子が

見当たらない

遠くを見れば校舎の陰に

隠れていた

(何やってるんや あほらし

そんな事で悲しむような

やわな子やあらへんで

ほっといたるわ)


修学旅行の班分けが始まった

好きな友達と班を作ることになった

近所に住む気のおけない

同級生と班を作った

そしたら

ある子がうちの班に入れてと

頼んできた えっ?

女子ボスの取り巻きの

1人だった

私の知らないところで

いや 私がいじめがいが

なかったからなのか

いつのまにかその子が

スケープゴードにされてた

一緒の班で修学旅行に行った


当時は関西圏は

鳥羽真珠島と伊勢神宮

海女のあこや貝を取る実演

や真珠を作る工程を見学

二見ヶ浦、夫婦岩

そして伊勢神宮内宮

鯉の泳ぐ五十鈴川

赤福餅などなど

楽しかった

そして終わったあと

一緒の班になったその子から

お手紙を貰った

つまはじきにされて

途方に暮れてた私を

救ってくれて嬉しかったと

おかげで楽しく

修学旅行に行けたと

ありがとうの言葉で

終わってた


もう半世紀以上昔の話

女の子にありがちな

嫌がらせはたぶん

今も変わらないんだろうと思う

でもね負けちゃダメなんだよ


何度も転校したせいか

意地悪をする子は

可哀想な子だと思えばいい

満たされない何かがあって

自分で解決できずに

誰かのせいにしてる

さしたる根拠もなく

いじわるをして

悲しむ姿をみたいんだ

だからその手にのらないこと

それが

私の解決方法だった


こんなことを思い出す

小学校の修学旅行だった





小学校の修学旅行

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する