良い習慣を始めてみました | 101 Keyboard Command

101 Keyboard Command

趣味関連のつぶやきブログ

昨日せっかく減らす技術 The Power of LESS/レオ・バボータ
を紹介したので、早速自分でも「実践」することにしました。

「習慣化」
習慣化に必要な一歩を踏み出すために、トリガーを利用する、という項目があります。

(2)を実行する条件付けに、(1)を設定するということです。

つまり、歯を磨いたら(1)→顔を洗う(2)のように、スクリプトを組んでしまうということですね。

<今まで>
食事中に動画を観る。



観終わるまで時間が随分経つ。または関連動画を観てしまう。



食器を片付けるのが面倒になり、台所に置くだけになる。



夜更かしもしてしまう。

という、習慣を上書きしたいと思います。

で、本日設定したことは以下の通り。

夕飯を食べる。
(うちは食事中はテレビは観ませんが、ラジオを付けています。しかし、最近ラジオではなく、ニコニコ動画や映画を観てしまい、結局何時間も経っていたということがあったので、元のようにラジオのみにします。お気に入りはJ-WAVEのJam The World 会話が弾みます)



食べ終わったら、すぐに食洗機に洗い物を突っ込む → その間にお湯を沸かす
(次の日の朝まで洗い物を放っておくと、罪悪感が生じるため)



お茶を淹れたら、30分英語の勉強
(このためのトリガー。抵抗感を無くすために、最初は30分という短い時間に区切った)



あとは自由時間。ただし、0時までには寝る。



カミさんとずっと英語の勉強したいね、と話しつつ、ずっとやってこなかったので、これを機に始めることにしました。
台所も綺麗になって、一石二鳥。

習慣化したら、中期目標を作ったり、違うことを習慣化したりしたいと思います。
また、その都度報告します。