旅行2日目は弘前泊


夜は弘前駅前で地元の料理を食べたい!

ということで

宿泊先のすぐ近くにある土紋さんに行こうと計画。


がっ!!


ガイドブックに載っているけれど

駅から少し離れているし

そんなに混まないでしょ…と高を括ったのがいけなかった…


土紋さん

開店前に電話したら、満席だとお断り…


ウソ…


こちらのお店吉田類 さんの酒場放浪記

で紹介されていたり


料理研究家の栗原心平さんもお気に入りとか…


ツメが甘かった…と猛反省。


更に、夜ごはん食いっぱぐれる?!

と、焦り


ガイドブックに載っていた別のお店に電話!



津軽衆 


こちらで予約できました…ε-(´∀`*)ホッ
予約してよかった…
食事中に何組も来店したけど、満席で…とお断りされていました。



カウンター席

イカメンチ
イカ🦑タップリ

黒石とうふ
私はこれ、超気に入りました。
味が濃くてまろやかで、おいしかった

貝焼き味噌

津軽そばモヤシ!
初めて食べた!
青じそドレッシングでサッパリ

バクライ(莫久来)
これも初めて
コノワタ(ナマコの腸)とホヤの塩辛
下に大根おろしが入っているのでサッパリいただけます。


十和田バラ焼き
味噌ダレでご飯が進みそうな一品


生干コマイ

ツクネ



ブタタン焼き

お酒もいろいろいただきました。
おいしくて
楽しくて
気持ちよく酔いました




日中はずっと上半分雲に隠れていた岩木山
明日はキレイに見えそうだね〜と
ドラッグストアの駐車場から撮影。

左上に細いお月様🌒

なんて、思い出して書いていますが
もう旅行から1週間経ちます

楽しかったなぁ

相変わらずの珍道中なのですが

帰ってきてみれば、コロナ新規感染者数が東京は8000人超

人の流れは大きく多いですものね
日本中大きくかき混ぜているわけなので、そりゃ増えますね。

みんなどこでもマスクして
消毒してるし、換気してるし
気をつけながら旅を楽しんでいるのですが。

なんとも悩ましい